用語解説

騰落レシオとは|意味・計算式・使い方を詳しく解説


騰落レシオとは、一定期間に値上がりした銘柄数と値下がりした銘柄数の比率から、相場の過熱感を測るテクニカル指標です。

他の指標やチャートパターンと併用することで、トレンド転換の予測に用いることもできます。

本記事では、騰落レシオの意味や計算式、使い方などを詳しく解説します。

騰落レシオとは

ここでは、騰落レシオの意味と計算式を解説します。

  • ・意味
  • ・計算式

意味

騰落レシオとは、市場で値上がりした銘柄数と値下がりした銘柄数の比率から、市場の過熱感や強弱を測るテクニカル指標です。

主に株式市場において用いられ、市場の対象は日経平均225銘柄や、東証プライムなどさまざまです。

比率はパーセンテージで表示され、中立(値上がり・値下がりの銘柄数が同じ状態)は100%で示されます。

比率が120%以上になると買われ過ぎ、70%以下になると売られ過ぎと判断されます。

騰落レシオとは

騰落レシオは、比率を測る期間の設定も可能です。

一般的に5日か25日で設定されることが多く、5日騰落レシオでは短期的な過熱感、25日騰落レシオでは中期的な過熱感を測ることができます。

計算式

騰落レシオの計算式は「値上がり銘柄数÷値下がり銘柄数×100」です。

騰落レシオの計算式

5日騰落レシオであれば「5日間の値上がり銘柄数÷5日間の値下がり銘柄数×100」と、日数も含んだ計算式になります。

騰落レシオの見方・使い方

ここでは、騰落レシオの見方と使い方を、以下の2つの場面に分けて説明します。

  • ・騰落レシオが120%を上回った時
  • ・騰落レシオが70%を下回った時

騰落レシオが120%を上回った時

騰落レシオが120%を超えると、相場は「買われ過ぎ」の可能性があります。

大局的には上昇傾向にある場合でも、市場が120%のラインを超えたら、一時的に下落することが考えられます。

騰落レシオが120%を上回った時

騰落レシオが70%を下回った時

騰落レシオが70%を下回ると、相場は「売られ過ぎ」の可能性があります。

大局的には下落傾向にある場合でも、市場が70%のラインを下回ったら、一時的に反発することが考えられます。

騰落レシオが70%を下回った時

騰落レシオに関するQ&A

騰落レシオに関してよくある質問に回答します。

  • ・騰落レシオはどこで確認できますか?
  • ・騰落レシオはどういう場面で使えますか?

騰落レシオはどこで確認できますか?

騰落レシオは、証券会社によっては取引ツールの画面の中で確認可能です。

また、TradingViewの「インジケーター」の中で騰落レシオが提供されています。

騰落レシオはどういう場面で使えますか?

騰落レシオは主に「相場の過熱感を測る」場面で用いられます。

騰落レシオが相場の過熱感を示した場合、トレンドが転換する可能性があります。

トレンド転換の可能性をより正確に測るには、他のテクニカル指標と併用することが推奨されます。

【まとめ】騰落レシオとは|意味・計算式・使い方を詳しく解説

騰落レシオとは、主に株式市場において用いられるテクニカル指標で、一定期間に市場で値上がりした銘柄数と値下がりした銘柄数の比率から、市場の過熱感を測ることができます。

中立は100%で、120%を超えると買われ過ぎ、70%を下回ると売られ過ぎと判断されます。

騰落レシオが相場の過熱感を示した場合、トレンドが転換する可能性があります。

トレンド転換の可能性をより正確に測るためには、他のテクニカル指標と併用したテクニカル分析が必要です。

テクニカル分析については、以下のコンテンツで詳しく解説しています。

また、OANDA証券ではテクニカル分析で役立つオリジナルのインジケーターや、独自開発の取引ツール「fxTrade」などを提供しています。

OANDA証券での取引に興味をお持ちいただけた方は、以下のボタンから口座開設をご検討ください。

口座開設ボタン

テクニカル分析についてもっと学びたい方へのオススメコンテンツ

ピボット

長く為替トレーディングの第一線で活躍されてきた山中康司(やまなかやすじ)氏監修のもと、ピボットの基本的な知識や使い方、トレーディングアイデアなどをご紹介します。またOANDAではピボットに関するオリジナルインジケーターを多数提供しています。インジケーターはOANDAの口座をお持ちのお客様だけがお使いいただけます。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。

この記事をシェアする

ホーム » 用語解説登録 » 騰落レシオとは