Best Loser Wins 人間の脳に組み込まれた負けパターンを克服する方法 |FX中級者向け書籍
「Best Loser Wins」は海外のトレード大会でも優勝経験があるTom Hougaardによる書籍です。金融市場におけるトレーディングで成功を収めるためには、単に市場の動向を読む技術だけでなく、リスク管理と心理的な強さも必要不可欠です。この点において、この書籍では、トレーディングの技術的側面だけでなく、失敗からどのように立ち直り、また成長するかという精神的側面に焦点を当てていて、トレーダーにとって有益な情報が詰まっています。
損切りの重要性
市場で成功を収めるトレーダーとそうでないトレーダーの間には、顕著な違いが存在します。それは「損切り」のスキルと「負けを受け入れる心理状態」の理解にあります。「Best Loser Wins」は、この二つの要素に深く潜り込みます。Hougaardは自身の経験を通じて、どのようにして感情的な判断を避け、戦略的にトレードを行うかを詳細に説明しています。
リスク管理の技術
Hougaardはリスク管理をトレーディング成功の鍵として強調しています。彼は具体的な損切り技術や、ポジションサイズの決定方法を提供しており、これによりトレーダーは市場の不確実性に対してより良く備えることができます。彼のアプローチは、潜在的な損失を最小化しつつ、利益を最大化するためのバランスを取ることに焦点を当てています。
心理的アプローチとトレーディング心理学
トレーディングは、技術だけでなく心理学が深く関わっています。Hougaardはトレーダーが直面する一般的な心理的罠やその克服方法を掘り下げ、読者が自己認識を深めることができるようにガイドしています。彼の書く「感情的な投資判断から距離を置く方法」や「ストレス下での冷静な判断力を保つ技術」は、日々のトレーディングにおいて非常に価値があります。
実用的なケーススタディと事例分析
本書は理論だけでなく、実際の市場シナリオとトレーダーが直面する挑戦に基づいて書かれています。Hougaardは複数のケーススタディを通じて、理論が実際のトレーディングにどのように応用されるかを示しています。これにより、読者は抽象的な概念を具体的なトレーディング戦略に変換することができます。
まとめ
「Best Loser Wins」は、経験豊富なトレーダーはもちろんのこと、市場でのキャリアを始めたばかりの初心者にも役立つ内容が満載です。Tom Hougaardの直接的で実用的なアドバイスは、多くのトレーダーが市場の挑戦に立ち向かうための力となるでしょう。
トレーディングの技術を磨くだけでなく、心理的なバリアを乗り越え、市場での持続可能な成功を目指すすべてのトレーダーに、この書籍を強くお勧めします。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
■目次
監修者まえがき
親愛なるマーケットへ
まえがき
序章
第1章 ライアーズ・ポーカー
第2章 トレーディングフロア
第3章 だれでもチャートの専門家
第4章 パターンの呪い
第5章 人間の弱さとの闘い
第6章 嫌悪感
第7章 さまよう心
第8章 スランプのときのトレード
第9章 失敗を受け入れる
第10章 うまく負けた人が勝つ
第11章 理想的な考え方
監修者まえがき
本書は、JPモルガン・チェースやシティ・インデックスでの勤務経験があるトム・ホウガードの著した“Best Loser Wins : Why Normal Thinking Never Wins the Trading Game”の邦訳である。ホウガードは、トレードにおいては負け方の巧拙こそが最終的な成功・失敗を分けるカギであることを本書で丁寧に説いている。この主張は一見すると奇妙に思えるかもしれないが、紛れもない事実である。
一般に、投資やトレードの世界では、本当の成功者は表に出てわざわざ話をしたりしない。そんなことをするよりも仕事に専念したほうがはるかに良いからだ。だが、自らが知る真実を私たちに伝えようとする善意の人も少ないながらもなかには存在する。
そして、彼らはたいてい同じことを語る。最初は小さく賭けること、事実に基づいて行動すること、リスクを管理すること、精神的な安定を図ることなどである。本書にも書かれているこれらのことは、表現の違いはあるが、マーケットの魔術師であるラリー・ハイトやマーク・リッチーが、『ルール』(パンローリング)や『財産を失っても、自殺しないですむ方法』(パンローリング)で述べたこととまったく同じである。
多くの人の思い込みとは違い、トレードでは高度な技術は必ずしも必要ない(あっても邪魔にはならないが)。いわゆるテクニカル分析は基礎的な本を何か1冊読んでおけば十分だ。どのみちどんなに分析に凝ったところで、実際にトレードを始めればあっけなく逆行して引かされることになる。社会的に成功した人であればあるほど、トレードではあまりに勝てないことに当惑することだろう。
しかし、トレードの成功には勝率は関係がない。それを理解したうえで市場の動きに沿ってポジションを動かしていけば、体感的にはやることなすことうまくいかず負け続けているにもかかわらず、いつの間にか純資産が増えていくのに再度驚くことになる。
ところで、本書を読んでいる方はどんな人だろう。まったくの初心者や資金を短期間で何万倍にもするつもりの人は本書には興味を示さないだろうし、仮に読んでも意味がまったく分からないだろう。だが、トレードの経験はあるがあらゆる努力を重ねてもなかなか利益が出せなくて悩み、これを手に取った人ならば、著者の言葉がよく理解できるはずだ。問題はトレードのルールが一般社会とは違うということだけなのだ。成功するためにあなたは自分自身を変える必要はないが、少なくとも勝ち負けの認識は変える必要がある。そして、新しい価値観を受け入れる努力はきっと報われることになる。
翻訳にあたっては以下の方々に心から感謝の意を表したい。井田京子氏はいつもながら丁寧な翻訳をしてくださった。阿部達郎氏は丁寧な編集・校正を行っていただいた。また本書が発行される機会を得たのはパンローリング社社長の後藤康徳氏のおかげである。
2024年4月
長岡半太郎
■親愛なるマーケットへ
私は、初めて出合ったときからあなたに魅了されている。恋に落ちたと言ってもよいが、まだ10歳だった私にはよく分からなかった。新聞に載っていたあなたは、一種のコンテストのように見えた。
当時の私はまだ幼くてあなたと対戦できなかったため、ただ見ているしかなかった。時も私に味方をしてくれなかった。今日のようにトレードできるようになるまでには20~30年早すぎた。私の幼少期はあなたとかかわることなくすぎていった。
1973年にあなたが壊滅的な下落に見舞われていたのは、私がやっと歩き始めたころだった。1987年の暴落であなたが怒りの声を上げていたころ、私は高校を卒業したばかりだった。そして、あなたが1990年代の強気相場に入ろうとしていたとき、私はほぼ準備ができていた。ただ、まだ完全ではなかった。
そして、ついにあなたから人生を変える招待状を受け取った。私はすべてを捨ててあなたを追い求めることにした。大学ではあなたについて学び、2つも学位を修得した。また、長い時間をかけて従来の経済学やノーベル賞受賞者や善意のジャーナリストや専門家の視点であなたを理解しようと試みた。
あのころの私に、そんな必要はないと言ってほしかった。あなたは解くべき方程式ではない。あなたはモデルではとらえきれないほど複雑であり、本当の姿はだれにも理解できないし、とらえることもできないことをあなた自身が何回も示している。あなたはどこにでもいるし、どこにもいない。普遍的な法則でさえあなたには当てはまらない。
私はあなたを深く愛し、あなたも私に多くの喜びを与えてくれた。私はあなたにすべてを捧げた。あなたは、私が目を覚ましたときから眠りにつくまでずっと私のそばにいた。私が不安を感じているとき、あなたは私の気分を上げてくれた。私が柔軟に対応できたときは想像もしないようなご褒美をくれた。しかし、私が頑なに意地を張っているときは、罰として、与えてくれた以上のものを奪っていった。
私はあなたに夢中で、恋したティーンエイジャーのようにあなたを追いかけた。フィボナッチレシオ、ケルトナーチャネル、ボリンジャーバンド、トライデント戦略だけでなく、神秘的なギャンの価格振動やオニールの相場サイクルなども駆使してあらゆる角度からあなたに挑んだ。
私はハドソン川のうねりのモデルまで開発して、あなたの反応を確かめようとした。さらには、あなたと一緒に踊ったときにあまり足を踏まれないようにするため、何千枚ものチャートに線や丸を描き込んでいった。
私のつま先はひどく痛んだ。あまりの痛さに海に行って何時間も石を投げていたこともあった。あなたが一緒にタンゴを踊ってくれなかったことに腹を立てていたのだ。
あなたのせいで眠れない夜もたくさんあった。あなたのために涙を流し、怒りに震え、心は傷ついたけれど、あなたと別れることはできなかった。まだすべてを理解していないことも、探し続けなければならないことも分かっていた。
あなたにすべてを捧げることで、私は生きていることを実感できた。あなたは私が生きる目的を与えてくれた。あなたが課してくる難問の数々は鬼軍曹でさえ一目置くほどだが、私はそれさえも愛している。あなたは子供に最善を望む親のように、私が常に気を抜かないように仕向けてくれた。
ただ、あなたの教えは分かりにくかった。簡単なふりをしてけっしてそうではなかった。モデルや方程式や指標や常識や理論があれば踊れると見せかけていても、実際のあなたに理論は通用しなかった。あなたと踊るために何年も奮闘し続けていたある日、偶然あなたが秘密を打ち明けてくれた。それは、あなたを理解しようとするのをやめて、自分自身を理解しろということだった。
私はトレードをやめた。自分自身を理解するために長い時間を費やしてから、再びトレードを始めた。ダンスフロアに帰ってきた私を、あなたは両手を広げて迎え、笑顔で言った。「おかえり。やっと分かったようだね。バンドエイドは持ってきたかい」
もちろんだ。私は傷ついても自分で手当てできる。市場ではうまく負けた人が勝つのだ。
■まえがき
失敗をどう受けとめるかが、人生の多くの場面でその人の成長と人生の行く末に非常に大きな影響を及ぼすと言ったらどう思うだろうか。
本書をいったん閉じて、そのことについて少し考えてみてほしい。この一文の深い意味を考えると怖くなる。
トレーダーの99%が、答えを探すところが間違っていることに気づいていない。テクニカル分析、ファンダメンタルズ分析、指標、レシオ、パターン、トレンドラインはだれでも知っているが……多くの人がみんな負けている。1%の人たちを除いて。
この1%の人たちがやっていて、残りの99%がやっていないことは何なのだろうか。
私がトレードで成功するためにやっていることで、多くの人がやっていないことは何なのだろうか。
答えは簡単であり、複雑でもある。私は負け方がものすごくうまいのだ。
そして、トレードはうまく負けた人が勝つ。
私は、負けても不安になったり、精神のバランスを崩したり、執着したり、腹を立てたり、なんとかしてトントンにしたいと思ったりしないよう心を整えた。
このような心を持つことで、私は自分のトレードができている。私のテクニカル分析の並外れた知識を持っていることが多くの人との違いを生んでいる。
人としての成長を測るために重要なのは、何を知っているかではなく、その知識をどう使うのかである。
本書は、私が自分自身を変えて今のようにトレードできるようになった経緯と、自分ができることと、自分が実際に達成したことの溝をどう埋めたのかについて書いている。
■序章
私の名前はトム・ホウガード、52歳だ。30年前、私は故郷のデンマークをあとにした。金融トレーダーを志した私は、ロンドンを目指した。
どうすればトレーダーになれるかは考えていた。経済学の学士号と、金融とファイナンスの修士号を修得した私は、トレーダーになるために必要なすべてを身に付けたと思っていた。適切な教育と、正しい労働倫理と、市場に対する情熱だ。
しかし、私は間違っていた。
経歴で見れば、私は金融市場で活躍できそうだった。しかし、実際にはトレードという食うか食われるかの世界で学歴などほとんど意味がなかった。
本書は、当時の私が今の私に至るまでの経緯を話していく。
しかし、私は今どのような状態なのだろうか。
本書を執筆している今、私はトレードの勝ち日が39日続いている。また、私はTelegram(テレグラム)でトレードチャンネルを運営しているが、私のフォロワーは私が先月だけでも32万5000ポンド稼いだことを目撃している。このチャンネルではリアルタイムで仕掛けから資金管理、ポジションサイズ、手仕舞いまですべてを遅延なく公開しており、すべてはフォロワーの目の前で、タイムスタンプ付きで行っている。
本書は、個人トレーダーだけでなく、すべてのトレーダーに必要だと信じられている誤った考えを一掃するために書いている。私も最初は多くの人と同じことをした。さまざまな指標やパターンやレシオに関する本を読みあさったのだ。しかし、トレードで利益を上げるという困難な挑戦の本当の答えは、実は私のなかにあった。これは、探そうとは思ってもみないところだった。
出だしは上々に見えた
私は大学を卒業すると、JPモルガン・チェースで働き始めた。トレード職ではなかったが、それに近い仕事だった。そして2000年には自宅でトレードを始めたが、1年半で資金が尽きた。
私はトレードで使っていた証券会社の社員のつてで、この会社で金融アナリストとして働き始めた。ただ、アナリストとは言ってもメディア向けのこけおどしで、仕事はテレビでこの会社を売り込むことだった。私はテクニカル分析の専門家ということになっていた。
この仕事は2001年の夏に始めた。私が最初に顧客対応をしたのは、この会社のCEO(最高経営責任者)につれられて行ったロイヤルアスコット(社交界の大イベント)でのことだった。これは、大きな帽子をかぶった淑女と葉巻をくわえた紳士がシャンパンを飲みながら競馬を見るイベントだ。
このVIPイベントにはとびきりの上客のみが招待されていた。一流の顧客をアスコットに送迎する豪華バスのなかで、CEOは私を新任の金融アナリストとして紹介して高らかに言った。「彼に何でも聞いてください」
ある顧客がマルコーニについてどう思うかと聞いてきた。マルコーニはFTSE100種総合株価指数の構成銘柄で、かつては高かったが、この12カ月で1200ペンスから450ペンスに下落していた。
「マルコーニは安いのかな」とルートンから来た薬剤師が聞いた。
このときは知るよしもなかったが、私はこのときの返答(と2~3カ月後にテレビで似たような発言をしたこと)によって、のちにこの仕事をクビになった。ただ、それを知っていたとしても私の答えは変わらなかった。
「マルコーニなんてクズですよ。なぜ下落している株を追いかけるのですか。株式市場はスーパーマーケットではありませんよ。トイレットペーパーをセールのときに買えば得しますが、株は違います」 「トイレットペーパーが50%オフなら買うべきですが、50%以上下落した株は買う理由がありません。安いとか高いという概念は、週末に日用品を買うときには意味があっても、金融市場では通用しません」
私の言葉は、葬式での不謹慎な冗談のようにその場を凍りつかせた。そして、意見を言い終える前に、上司が私をにらみつけていることに気づいた。ここにいる顧客はみんなマルコーニ株を買っており、大金を失いかけていた。
その年の後半に私はCNBCの番組に出演し、マルコーニのチャートを分析するよう依頼された。その時点で、マルコーニは1200ペンスから32ペンスに下落していたが、それでもこの株を買っている人たちがいた。私は、チャートパターンに基づけばマルコーニはゼロになるだろうとコメントした。
いくつかの地方紙が私のこの発言を取り上げると、2~3日後に私は勤めていたファイナンシャル・スプレッズの親会社であるスポーティング・インデックス(スポーツ系のブックメーカー)に呼ばれた。CEOは私に、マルコーニに関するコメントを「あのインターネット」から削除してくれないかと言った。
結局、マルコーニの株価はゼロになり、私は別の仕事を探すよう告げられた。幸い、クビになった同じ日にシティ・インデックスが雇ってくれた。私はこの会社のトレーディングフロアで7年間働いた。そのあと2009年にリストラされ、それ以降は個人トレーダーとして活動している。
それから12年間、私は自分の技術を磨いてきた。私は証券会社が言うところのハイステークトレーダー(大きなリスクをとるトレーダー)になった。平均的な個人トレーダーがとるリスクは1ポイント当たり平均10ポンド程度だが、私は100~3500ポンドをとっている。
ボラティリティが高い日は額面で2億5000万ポンドのトレードをしたこともある。わずか7秒で1万7000ポンド以上稼いだこともあれば、8秒で2万9000ポンドを失ったこともある。
これほどの金額を賭けると、感覚が研ぎ澄まされる。もちろんうまくいけば素晴らしいが、逆行すればかなり苦しい。
本書は、2009年2月に会社をクビになった金融ブローカーが、高額を賭けるハイステークトレーダーになるまでの道のりを紹介したものだ。ただし、これは普通のトレード本ではない。
普通のトレード本ではないのか
トレード本ならばすでにたくさん出ている。私がもう1冊書く必要はない。テクニカル分析についてならば何冊か書けるが、テクニカル分析で金持ちになれるわけではないことも分かっている。それどころか、良いトレーダーにすらなれない。
私は本を執筆しようと思ったことはなかったが、ある日YouTube(ユーチューブ)のドキュメンタリーを見ていると、1本の広告が流れ、そこに出てきた顔には見覚えがあった。
彼は、私がロンドンのシティ・インデックスでトレーダーをしていたときに開催したテクニカル分析の講演を何回か聞きにきていた。その彼が今、自分の講座を受ければ、金融市場の秘密が明らかになると勧誘しているのだ。
彼は、プロのようにトレードしたければ、必要なのはこの講座だと断言した。
実は、私の友人がこの講座に参加していた。彼によると、週末にロンドンの豪華なオフィスで開かれた講座は満席で、自称カリスマが次々とチャートを見せると、それを希望に満ちた受講者が一言も聞き逃すまいと真剣に聞いていた。
受講者に批判的思考はなく、だれも疑問をはさまなかった。日曜の夜に会場をあとにするときには、みんな次の金曜日には大金を手にしていると思っていた。
この講座のテキストを見たが、よくあるテクニカル分析の教科書を何百ページもコピーしたような資料だった。独自の発想はなく、テクニカル分析に何かしら貢献するような要素もなかった。
これならば、インターネットで2~3時間も探せば、だれでも無料で手に入れることができる。しかも、参加した友人によれば、講師は個人指導や上級講座の宣伝も怠らなかった。
できる人は自分でやる
昔から、「できる人は自分でやる。できない人は他人に教える」と言われている。
しかし、私はそうは思わない。「できる」うえに「教える」人もたくさんいる。どちらか択一ではない。優れた「できる人」の多くは、その知識を周りの人たちに伝える使命があると考えている。シティ・インデックスで働いていたとき、私はテクニカル分析の権威とまではいかなかったが、ほとんどの顧客よりはよく知っていた。そのため、私は毎晩のように顧客やホワイトレーベル(自社ブランドで商品・サービスの提供をしているバークレイズ銀行、ハーグリーブス・ランズダウン、TDウオーターハウスなど)にテクニカル分析を教えていた。
私は知識を伝えるのを楽しんでいたし、その知識を最大限活用していた。しかし、テクニカル分析はそもそも正しい行動をする訓練ができていなければ無意味だということに、当時はまだ気づいていなかった。
法外な値段で週末の講座を開いている「カリスマ」に対する最大の不満は、彼らが結果ばかりを強調していることだ。彼らはヘリコプターやプライベートジェットと一緒に写した写真を見せ、トレードは簡単にマスターできることで、秘密さえ分かればATM(現金自動預け払い機)のようにお金をいくらでも引き出せるなどと言って勧誘する。その一方で、彼らが自身の評判をかけてトレード結果をリアルタイムで公表することはほとんどない。結果はいつも過去のもので、負けトレードについて語ることはない。これによって、負けはめったに起こらないことのような幻想を与える。
しかし、バカ高い週末の講座から帰宅した参加者は、月曜日の朝にパソコンの前に座って実際に動いている市場を目にしたとき、初めてそれが事後のチャートではないことに気づく。そして、トレードはカリスマが講座で語ったほど簡単ではないことを痛感することになる。
そこで、私はトレード業界で売られている無価値本――マーケティングが99%で、トレードについては1%しか書いていない本――に対抗する本を書いた。自称カリスマは、疑いを持たない人たちに教えを説き、悲しいことに読者はそれを信じる。しかも、教えるほうも教わるほうも全体の10%しか理解していないことに気づいていない。
そして何よりも、本書ではカリスマたちがけっして教えないことでトップトレーダーになる方法について書いていく。
本書を執筆中に、私は故郷のデンマークでも別のテクニカル分析講座の広告を見かけた。しかし、その主催者は、ほんの1年前にフォロワー向けのコピートレード口座(フォロワーが同じトレードができるようになっているトレード口座)で資本の35%を失って口座を閉鎖した人物だった。
テクニカル分析の問題はここにある。学ぶのは簡単だが、金融市場でこれさえあれば大金持ちになれるなどと宣伝すべきではない。今回の広告の「カリスマ」も、市場で儲けるにはテクニカル分析さえ学べばよいと謳っていた。
現実の世界がそんなに簡単だったらよかったが、そうではない。
テクニカル分析が役に立たないのならば、何が必要なのか
ヨーロッパでは、個人向けにトレードサービスを提供する証券会社は顧客が被った損失の割合を公開することが法律で定められている。
業界の大手のウェブサイトをいくつか調べたところ、顧客の約80%が資金を失っていた。
私はある証券会社に電話をかけて、この数字の算出方法を聞いてみた。すると、この数字は四半期ごとに算出されており、顧客のトレード口座の残高を3カ月前と比較して、減っている口座の割合を示していることが分かった。
もしトレードを探求するために必要なのがテクニカル分析を学ぶことならば、損失を被っている人の割合が80%になるわけがない。ちなみに、友人が参加した講座の自称カリスマもブローカー会社を所有しており、口座の参加者を勧誘していた。そこでこの会社も調べてみた。
失敗率は80%を超えていた。
彼の顧客がみんなひどいトレーダーなのか、彼がひどい先生なのかのどちらかだ。
私は顧客とカリスマの両方を救うために宣言する。利益を上げるトレーダーになるためには、テクニカル分析以外に身に付けておくべきことがたくさんある。
こうして私は本書を執筆することにした。今の私になるまでの道のりを紹介するためだ。私はこの20年でテクニカル分析やトレードテクニックに関するたくさんの本を読んだ。しかし、個人的にはそのほとんどが退屈で無意味だと思った。
これらの本に載っているのは完璧なチャートの例ばかりだ。これは読者を錯覚させる。彼らは、みんなと同じことしか言わない著者の自慢話と、実際とは似ても似つかないチャートを信じてしまう。そのため、実際にトレードを始めると不意打ちをくらうことになる。
もちろん例外もある。テクニックや戦略について書かれた優れた本もあるが、ほとんどが役に立たない。多くの著者が完璧なトレード例のみを示さなければならないという幻想を信じているからだ。
そして、それを読んだ人はトレードなんて簡単だと錯覚してしまう。しかし、失敗率が80%に上るトレードという仕事に、簡単な要素などないと言ってよいだろう。
それに、例えば歯科医の失敗率が80%ならば、廃業を余儀なくされるだろう。実際、こんなに失敗をする歯科医なんていない。
YouTubeで100万回再生
私は世界的な証券会社に依頼されて、自宅トレーダーの日常について話をすることになった。私の話は2~3時間に及び、それを彼らが録画した。タイトルは少し刺激的なものにした。
「普通では稼げない」
昨年、この証券会社からeメールが来た。私の動画の再生回数が100万回を超え、再生回数2位の動画の5倍以上になっていると書いてあった。
これは、本書の執筆に自信を与えてくれた。私のメッセージが、従来のトレードの教えを超えた内容を望んでいた視聴者の共感を得たことが分かったからだ。
本書はトレードテクニックに関するものではないが、テクニカル分析などの分析方法がなくてもトレードができると主張しているわけではない。
仕掛けや手仕舞いや損切りには、何らかのリズムや理由があるはずだ。
ただ、テクニックだけで大金を稼げるわけではないことも言っておきたい。分析するだけでは目指す場所に到達できない。トレードをするからには、それなりの副収入を得るか、もしかすると本業にすることを望んでいるのだろう。
トレードでは、普通の思考パターンや普通の性質を持つ普通の人に大きく稼ぐチャンスはない。つまり、普通ではうまくいかないのだ。
『欲望と幻想の市場――伝説の投機王リバモア』(東洋経済新報社)はトレードについて書かれた傑作だが、トレードテクニックについては一言も書かれていない。
ここで少し考えてみてほしい。地上30センチの高さにある綱渡りならば、だれでも渡ることができるようになる。しかし、それが地上30メートルの高さだったとしたら、渡れる人は非常に少ないだろう。
それと同じで、トレードも1単位ならば勇気を持って積極的に仕掛けられるが、10単位や100単位になっても明確に考え、感情を抑えてトレードできるだろうか。
本書を読んでも100単位のトレードがうまくいくようになるとは約束できないが、私がこのようなサイズでトレードできるようになった過程を明かしていく。
この過程について、私はすべて紹介する。トレーダーとしての生活については、日常的なことから刺激的なことまで、あらゆる側面について書いた。また、常に良いトレードができる状態にしておくために毎日、毎週、毎月、毎年、行っていることも詳しく紹介している。
ただ、大事なことをここで宣言しておきたい。書くのは体裁のよいことばかりではない。トレードはとてつもなく難しい仕事で、ほとんどの人の精神力では太刀打ちできない。ただ、正しい戦い方が分かれば、想像以上の報酬を得ることができる仕事でもある。
つまり、本書はトレードというゲームの戦い方を説明している。
これが本書が目指すところだ。ここまでの話が万が一、気に入らなければ、ここで本書を閉じてYouTubeやTikTok(ティックトック)でフェラーリに乗っている20歳のトレードコーチにトレードを習えばよい。
しかし、もしトレードや生き方について長期的な変化を望むならば、読み進めてほしい。安定したトレーダーに生まれ変わると、その変化は人生のほかの部分にも浸透していく。自分自身のことを深く理解すると、自分をより向上させるためにできることも分かる。そして、最終的にはトレード口座のお金が増えるだけでなく、充実した心躍る人生を歩むことができるようになれると思う。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。