ホーム » 用語解説登録 » 地合い

地合い

地合いとは、金融市場全体の動き・雰囲気・相場状況を指す用語です。

地合いを左右する主な要素は、売買の活発さ、買い意欲や売り意欲といった投資家心理、経済指標関連のニュースなどに加え、金利や為替の変動、中央銀行の政策といったマクロ経済的な要因も影響します。

ファンダメンタルズ分析テクニカル分析では捉えにくい市場のムードを補足する言葉として用いられます。

地合いが良い場合は、投資家が積極的に買いに動き、相場全体の上昇基調が強まりやすくなります。

逆に地合いが悪い場合は、売りや様子見が増え、下落や停滞の傾向を示します。

ただし、地合いの良し悪しはあくまで相場の雰囲気を示す表現であり、将来の価格動向を保証するものではありません。

また、一方向に偏った地合いである場合、反動の動き(巻き戻し)が出やすいともされます。

関連用語に、地合いに近い意味で使われる「場味(ばあじ)」や「マーケットムード」、地合いを構成・影響する心理的指標である「センチメント」「投資家心理」「買い意欲/売り意欲」などがあります。


この記事をシェアする