NY為替見通し=ドル円 米金利の動向を睨んだ取引に

市場見通し
 本日のニューヨーク為替市場は、米地銀の経営不安や債務上限問題に関するニュースに注意しながら、米金利動向を睨んだ取引となるか。

 昨日リスクセンチメントを悪化させる要因となった米地銀パックウエスト・バンコープの株価は、時間外でやや反発。地銀株全般の動きを示すSPDR・S&P地銀ETFやKBW地方銀行株指数も下げ渋る動きだ。過度な米金融リスクへの警戒感がこのまま後退するか、地銀関連の指数を見極めることになる。

 米債務上限問題については、本日予定されていたバイデン大統領と共和党のマッカーシー下院議長ら議会指導者との会談は来週まで延期された。もっともこれは、詳細を詰めるスタッフ間の交渉が進んでいることを示しているもよう。デフォルト回避の見込みが高まるようだと、相場全般に安心感が広がりそうだ。

 米経済表では、ミシガン大調べの5月消費者態度指数・速報値が注目。市場予想63.0と前回から下振れが見込まれている。ここ数日はドル売りに繋がりやすい指標が続いており、今日も下向きを警戒する見方はあるのだろう。しかしながら、もし改善傾向ともなれば、金利上昇とともにドル円の買い戻しが一気に進むかもしれない。

想定レンジ上限
・ドル円は10日高値135.47円から日足一目均衡表・転換線135.64円が抵抗帯。

想定レンジ下限
・ドル円は昨日安値133.75円が支持水準。

OANDA CFD

Provided by
DZH Finacial Research

「投資を面白く、投資家を笑顔に」をスローガンに、株式や為替など様々な金融マーケットの情報を提供。 豊富な経験を持つエキスパートが多数在籍し、スピーディー且つオリジナルな視点からの情報をOANDA Labに配信しています。
会社名:株式会社DZHフィナンシャルリサーチ
所在地:東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー32階
商号等:【金融商品取引業者】投資助言業/【登録番号】関東財務局長(金商)907号


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。

本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。

この記事をシェアする
一覧へ戻る

ホーム » マーケットニュース » NY為替見通し=ドル円 米金利の動向を睨んだ取引に