ニュース
サッポロホールディングス(HD)の時松浩社長(63)は、国内ビール市場のシェアを2030年までに25%に引き上げる目標を表明した。同社推定で現状の10%台後半から伸ばす。3月の社長就任後に初めてインタビューに応じ「新商品ではなく(売り上げが)伸びている『黒ラベル』に注力する」と強調。26年10月の酒税一本化も販売拡大の追い風にしたいとも語った。
主力ブランドの黒ラベルはPRイベントの全国展開が奏功し、缶の販売数量はこの10年で倍増。「ビールの価値を掘り起こし、若年層に支持された」と手応えを口にした。「ヱビスビール」とともに、30年に向けて投資額も2倍に増やす意向を示した。
競合他社に引き離されているノンアルコール市場への対応が課題だ。時松氏はノンアル商品の開発人員を拡充し、食品などを手がける子会社との協業も視野に入れていると説明した。
サッポロHDは2月、不動産事業をグループから分離する方針を公表。東京の「恵比寿ガーデンプレイス」や札幌市の「サッポロファクトリー」の行方が注目されている。
共同通信社提供

Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。