ニュース
2024年度の国の一般会計税収が初めて75兆円台に乗り、5年連続で過去最高を更新する見通しとなったことが30日、関係者への取材で分かった。物価高や賃上げ、企業業績の拡大で、消費税や法人税の税収が伸びたとみられる。昨年公表した直近の見通しでは一般会計税収を73兆4350億円と見込んでおり、2兆円程度上振れする。
23年度は72兆761億円だった。財務省は近く、正式発表する。上振れ分を反映した予算の余りは、通常、国債の償還や防衛強化に使われる。25年度の税収は77兆8190億円を見込んでいるが、24年度の伸びを受けて、さらに増える可能性がある。
自民、公明両党は、物価高対策として一律2万円、子どもや住民税非課税世帯の大人には加算して1人当たり4万円の現金給付を行う方針。税収の上振れ分を財源の一部に充てる。野党は「取り過ぎた税金は国民に返すべきだ」などと減税を求める主張を展開している。参院選の争点の柱となっており、税収の動向が注目されていた。
共同通信社提供

Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。