ウナギ商戦、猛暑で熱気

ニュース

 19、31日の土用の丑の日を前にウナギ商戦が熱気を帯びてきた。大手のスーパーや外食は、コメ価格の高騰など物価高を意識し、値頃感を重視した商品を取りそろえる。今年は稚魚のシラスウナギが豊漁で、今後の相場下落が見込まれていることも背景にある。

 イオンリテールは、2~3人で分けられる大きさのかば焼きを過去最多の11万尾用意した。「トップバリュ グリーンアイナチュラル 鹿児島県産うなぎ蒲焼」の超特大サイズ(250グラム)は税抜きで3580円。消費者の節約志向の強まりを受け、販売が伸びると判断した。

 水産庁によると、今年のシラスウナギの1キロ当たり平均価格は130万円と前年のほぼ半値で推移している。養殖に1年程度かかるため「ウナギを安く食べられる可能性があるのは来年ではないか」(担当者)という。

 輸入ウナギの動向は不透明だ。欧州連合(EU)は6月、資源量の減少を理由にニホンウナギの貿易を規制するよう提案した。11~12月のワシントン条約締約国会議で採択されれば輸入が制限され、価格が高騰するリスクがある。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る

ホーム » マーケットニュース » ウナギ商戦、猛暑で熱気