ホーム » マーケットニュース » 日生、情報の不正取得604件

日生、情報の不正取得604件

ニュース

 日本生命保険は12日、銀行など七つの販売代理店に出向した13人が、604件の社外秘情報を不正に持ち出していたと発表した。対象は三菱UFJ銀行への出向が始まった直後の2019年5月~25年2月。日生の担当部署で情報を受け取ったのは23人で、担当役員や管理職も含めて約270人が共有していた。不正競争防止法上の営業秘密保護の趣旨に照らして不適切と判断。日生関係者からの「明示的な指示はなかった」として、組織的な不正は否定した。

 不正取得したのは、銀行などの保険販売に関する業績、他の生命保険会社の商品情報など。「逆流厳禁」の文言を付けて資料を作成していた。7代理店は明らかにしていない。

 出向者は自らの評価向上につながるとの期待に加え、日生商品の販売拡大への思惑から持ち出したという。日生の赤堀直樹副社長は記者会見で謝罪した上で「銀行などとの信頼関係を損ね、保険販売業績への影響は大きい」と述べた。

 社内調査の開始後、持ち出したデータを保存したフォルダーが削除されていた。日生側は隠蔽の意図はなかったと説明した。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る