公開日:2017年3月18日 22時44分 最終更新日:2020年5月27日 15時36分 ハト派 - FX初心者向け用語解説 ハト派とは? FX市場において、ハト派とは各国政府要人や中央銀行の声明文、関係者のコメントで「自国の経済に弱気で金融緩和に前向きな姿勢」に対して用いられます。 反対に、「自国の経済に強気で金融引き締めに積極的な姿勢」に対しては「タカ派」という表現が使われます。 FX市場では、金融緩和に前向きな国の通貨は売られ、金融緩和に消極的、つまり引き締めに積極的な国の通貨が買われる傾向があるため、ハト派なコメントが出たときは、その国の通貨は売られる傾向があります。 各国の金融政策に注目が集まっているときは反応も大きくなるので特に注意が必要です。 この記事をシェアする B! 頭文字 あ行 : あ い う え お か行 : か き く け こ さ行 : さ し す せ そ た行 : た ち つ て と な行 : な に ぬ ね の は行 : は ひ ふ へ ほ ま行 : ま み む め も や行 : や ゆ よ ら行 : ら り る れ ろ わ行 : わ 英字 英字 : A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z