名古屋証券取引所
名古屋証券取引所は、名古屋に本社を置く有価証券市場を運営する取引所です。
中部地域を基盤とする唯一の地方大手証券取引所であり、愛知・岐阜・三重など中部圏の企業の上場・資金調達の中心として地域経済において重要な役割を担っています。
1886年に「名古屋株式取引所」が創立し、1949年に「名古屋証券取引所」が設立されました。
2010年代以降は上場区分を再編し、プレミア市場・メイン市場・ネクスト市場の3市場体制を導入しています。
プレミアは大企業向け、メインは中堅企業向け、ネクストは成長企業向けの市場で、上場審査や維持基準には株主数、時価総額、流通株式数などの条件があります。
有価証券の売買を行う市場の提供、相場の公表や公正な取引の確保といった業務を担います。
関連用語に、東京証券取引所や大阪取引所を傘下に持つ「日本取引所グループ(JPX)」、札幌や福岡などの地域を拠点とする「地方証券取引所」などがあります。