ロンドン為替見通し=ユーロドル 90日線を割り込んで下値探る展開となるか

市場見通し
【訂正:タイトルを訂正いたします】

 本日のロンドン為替市場は、まずは欧州金利がどのようにスタートするかを見定めたい。昨日は上昇で終えたものの、欧州引け後も米金利は上幅を広げている。欧州金利が連れて上昇するようならば、そこでユーロドルがどの程度持ち直すことができるかが米国の雇用関連指標の発表までの流れを作るか。

 ユーロドルのテクニカル指標では、長期トレンドを示す90日移動平均線が1.0849ドルに位置している。日足一目均衡表の雲の中にも入り込んでおり、反発力弱いようだと、90日線の下で1.08ドル割れの一目・雲の下限を目指す展開も想定しておきたい。

 このところユーロは対欧州通貨でも地合いが弱い。東京昼までにユーロポンドは0.8540ポンド割れ、ユーロスイスフランも0.9750フランを下抜けし、それぞれ昨日からの安値を更新した。ユーロクロスの方向性もユーロの対ドル動向に影響を与えるだろう。

 ユーロポンドは英国とユーロ圏の金利差が意識されつつある動きか。昨日は、欧州中央銀行(ECB)調査による1年先の期待インフレ率が前回から低下した。一方で、英インフレ高止まりを受けて英中銀の引き締め強化を予想する向きが増えている。ただ、英金利上昇が同国成長の足かせにもなりかねず、一方的なポンド買いユーロ売りも考え難い。

 ユーロスイスフランは、ウクライナでロシアが占領するザポリージャ(ザポロジエ)原子力発電所を巡る緊張の高まりが、避難通貨とされるフラン買いに繋がっているもよう。同原発は主要外部電源が再接続したと報じられているが、攻撃を受ける可能性の低下に繋がるかは不透明。欧州最大の原発を巡るニュースには注視する必要がありそうだ。

想定レンジ上限
・ユーロドルは日足一目均衡表・転換線1.0906ドルから4日高値1.0916ドルまでが抵抗帯。

想定レンジ下限
・ユーロドルは一目・雲の下限1.0798ドル。

OANDA CFD

Provided by
DZH Finacial Research

「投資を面白く、投資家を笑顔に」をスローガンに、株式や為替など様々な金融マーケットの情報を提供。 豊富な経験を持つエキスパートが多数在籍し、スピーディー且つオリジナルな視点からの情報をOANDA Labに配信しています。
会社名:株式会社DZHフィナンシャルリサーチ
所在地:東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー32階
商号等:【金融商品取引業者】投資助言業/【登録番号】関東財務局長(金商)907号


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る

ホーム » マーケットニュース » ロンドン為替見通し=ユーロドル 90日線を割り込んで下値探る展開となるか