17日香港株=軟調か、米債務上限と中国景気の不透明感が重荷

市場見通し
 17日の香港市場は前日の米株安の流れを引き継ぎ、軟調に推移か。米債務上限を巡るバイデン米大統領と共和党マッカーシー下院議長との16日の会談は合意には至らず、投資家が運用リスクをとりにくくなるだろう。また、中国国家統計局が16日発表した4月の鉱工業生産などの主要経済指標がそろって予想から下振れしたことで、中国の景気回復の鈍さが改めて意識されそうだ。

 決算や業績見通しを手掛かりとする個別物色は引き続き活発だろう。きょうはハンセン指数構成銘柄のテンセント(00700)が2023年1-3月期決算を発表する。同社子会社のテンセント・ミュージック(01698)も同四半期の決算を前日大引け後に発表した。

 16日のNY株式相場は、ダウ平均など主要3指数がそろって反落。米ホームセンター大手のホーム・デポの予想以上の減収決算や通期見通し引き下げを受けて消費関連株が下落したことや、米債務上限問題が重しとなった。同日の香港株の米国預託証券(ADR)は高安まちまち。金融株のHSBC(00005)とAIAグループ(01299)、中国建設銀行(00939)が香港終値を下回った半面、ネット株のJDドットコム(09618)、百度(09888)、アリババ集団(09988)が上回って引けた。

OANDA CFD

Provided by
DZH Finacial Research

「投資を面白く、投資家を笑顔に」をスローガンに、株式や為替など様々な金融マーケットの情報を提供。 豊富な経験を持つエキスパートが多数在籍し、スピーディー且つオリジナルな視点からの情報をOANDA Labに配信しています。
会社名:株式会社DZHフィナンシャルリサーチ
所在地:東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー32階
商号等:【金融商品取引業者】投資助言業/【登録番号】関東財務局長(金商)907号


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。

本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。

この記事をシェアする
一覧へ戻る

ホーム » マーケットニュース » 17日香港株=軟調か、米債務上限と中国景気の不透明感が重荷