ニュース
政府は22日夕の臨時閣議で経済対策を決定する。これに先立ち、同日午前、首相官邸で政府与党政策懇談会を開き、石破茂首相や与党幹部らが内容を最終調整した。国民民主党が求めてきた年収が103万円を超えると所得税が生じる「年収の壁」の引き上げを明記し、ガソリン税減税を検討する方針を盛り込む。
首相は同懇談会で「各施策を国民の手元に届け、賃金や所得を増やすよう全力を尽くしたい」と強調。経済対策の裏付けとなる2024年度補正予算案の早期成立に意欲を示した。
経済対策では物価高にも対応し、事業規模は39兆円程度、24年度の一般会計補正予算案に計上する関連経費は13兆9千億円程度とする。首相は「昨年を上回る規模となっている」と述べた。
「103万円の壁」に関しては「25年度税制改正の中で議論し引き上げる」と書き込む。ガソリン税減税は「自動車関係諸税全体の見直しに向けて検討し、結論を得る」とする。
「103万円の壁」引き上げなどを巡っては、国民民主が経済対策に盛り込むよう求め、与党側が受け入れた。
共同通信社提供

Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。