ニュース
パナソニックホールディングス(HD)は9日、国内外で全従業員の5%弱に当たる1万人規模の人員を削減すると発表した。削減は国内約5千人、海外約5千人を想定している。構造改革費用として1300億円の損失を計上し、早期退職も募集。2025~26年度に実施する。総務など間接部門の肥大化が課題となっており、経営体力があるうちにスリム化を図る。
楠見雄規社長はオンライン会見で「じくじたる思いだ」と述べ、自身の総報酬の約40%を返上すると説明。25年3月期の連結決算は黒字で、人員削減や赤字事業の撤退、拠点の統廃合といった構造改革により、28年度に3千億円以上の収益改善を見込む。
パナソニックHDの連結従業員数は25年3月末時点で20万7548人。
パナソニックHDは2月、傘下で家電事業や電設資材などを手がける「パナソニック」を25年度中に分割、再編する方針を発表していた。楠見氏は、成長が見通せないテレビ事業については「パナソニックらしいサービスを継続することの必要性を認識しながら改革を進める」と述べた。
共同通信社提供

Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。