ホーム » マーケットニュース » KDDI、AIで記事検索

KDDI、AIで記事検索

ニュース

 KDDIが、米グーグル系列の日本法人と組んで、提携した国内メディアの記事を生成人工知能(AI)を使って検索するサービスを2026年春にも開始することが27日、分かった。提携先が作成した記事だけを検索することで、記事の無断利用といった著作権侵害を防ぐ仕組みだ。

 日本法人はグーグル・クラウド・ジャパン。グーグルの生成AI「ジェミニ」を活用する。AIが独自にインターネット上の情報収集をしないようにして、検索結果の引用元は明示する。全文をそのまま出すか、要約するかなど記事を提供する形式は未定だ。

 関係者によると、ネットメディアなど6社が提携先となる見通し。KDDIは利用者との接点強化につなげる狙いがある。

 生成AIによる記事の無断使用は世界的に問題になっている。朝日新聞社と日本経済新聞社は8月、米新興企業パープレキシティが著作権を侵害したとして無断使用の差し止めと損害賠償などを求め東京地裁に共同提訴した。読売新聞の東京、大阪、西部の3本社も同様の訴訟を起こした。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る