ニュース
【慶州共同】21の国・地域が参加するアジア太平洋経済協力会議(APEC)の閣僚会議が30日、韓国南東部の慶州で開かれた。日本からは茂木敏充外相や赤沢亮正経済産業相が参加。31日に始まる首脳会議を前に、トランプ米政権による高関税政策で揺れる自由貿易の堅持と重要性を議論する。30日午後に共同声明をまとめる見通しだ。
自由で安定した貿易・投資環境の促進や、強靱なサプライチェーン(供給網)の構築について話し合う。人工知能(AI)などデジタル革新を実現するための環境整備や、食料安全保障の強化なども議題となる予定だ。
日本は、アジア太平洋地域の経済発展に貢献する姿勢を示す。AIの活用や規制、少子高齢化など共通の課題についても対応策を協議する考えだ。参加国の閣僚との個別会談も実施し、関係強化を図る。
31日には高市早苗首相も出席する首脳会議が、2日間の日程で始まる。各国トップによる会議を控え、閣僚らは国際協調の姿勢を明確にする構えだ。
共同通信社提供
Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。