ニュース
          
        
        成田国際空港会社と野村総合研究所は、ロボットがお土産を無人販売する実証実験を、成田空港第3ターミナルの国内線搭乗口エリアで始めた。人手不足を解決し、業務の効率化を進める狙い。野村総研によると同様の試みは国内初で、12月15日まで楽しめる。
「行ってきます!」。タッチパネルで商品を選び決済すると、ネコをモチーフにしたロボット「ピックルくん」が返事をして並べられた菓子箱に向かった。しっぽの吸盤でつかみ背中に乗せると、受け渡し口まで運んできてくれる。旅行客らが物珍しそうに眺め、写真を撮っていた。「ひよ子」など売れ筋の計12種類を扱う。
野村総研によると、利用者が商品に直接触れないため万引の心配もない。無人コンビニなどと比較して、防犯カメラの設置が不要で初期投資額が低く抑えられるという。
開発を担った広戸健一郎さん(48)は「(15~64歳の)生産年齢人口が減少し人手不足が課題となる中、解決の一助になれば」と話した。
共同通信社提供
  Provided by
共同通信社
  東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。