ホーム » マーケットニュース » 海外マーケットトピック−米国株式市場−ダウ最高値

海外マーケットトピック−米国株式市場−ダウ最高値

ニュース
・米国株式市場−ダウ最高値、ナスダックは3日ぶり反落
・米債券市場−10年物国債利回り、3.96%に低下   
・NY原油先物−11月限の終値は前営業日比0.30ドル高の1バレル=57.82ドル
・NY金先物−12月限の終値は前営業日比250.3ドル安の1トロイオンス=4109.1ドル
・CME225先物−大阪取引所の日中比で上昇、49365円で引け
・VIX指数−17.87に低下 好決算を発表した3Mなどが大幅高

<海外経済指標>
・特になし

<海外の要人発言>※時間は日本時間
・21日22:13 高市早苗首相
「初閣議で経済対策の策定を指示する、物価高対策講じる」
「年収の壁も引き上げていく」
「この内閣は決断と前進の内閣」
「トランプ米大統領と早期に会い、日米関係を高みに上げる」
「今すぐ解散といっている暇はない」
「マクロ経済政策の最終的な責任は政府が持つもの」
「金融政策の手法は日銀に委ねられる、コミュニケーションは良くしてゆきたい」
「政府・日銀のアコード、今の段階で直ちに見直すことは考えていない」
・22日01:44 トランプ米大統領
「中国と日本は長年に渡り米国に対して関税を課してきた」
「関税で債務返済を開始できる」
「中国の軍事力は、我々が失った金で築き上げたものだ」
「中国の習近平国家主席との会談は実現しないかもしれない」
「中国の習近平国家主席と良い取引ができると期待している」

<一般ニュース>
・米TI、第4四半期見通しは市場予想下回る 米中貿易摩擦が影響=ロイター
・ネットフリックス、四半期利益が予想届かず 株価6%安=ロイター
・米GM、通年利益見通し引き上げ 関税の影響額予想を下方修正=ロイター
・米コカ・コーラ、第3四半期決算は予想上回る 海外で炭酸飲料が好調=ロイター
・OpenAI、元投資銀バンカー100人余り起用−AIに金融モデル構築を訓練=BBG
・米地銀ザイオンズCEO、プライベートクレジット市場に「黄信号」と警告=BBG
・米玩具マテルの業績は市場予想下回る、トランプ関税が直撃−株価下落=BBG
・折りたたみiPad、アップルが実現に苦戦−発売は29年以降になる可能性=BBG


OANDA CFD

Provided by
DZH Finacial Research

「投資を面白く、投資家を笑顔に」をスローガンに、株式や為替など様々な金融マーケットの情報を提供。 豊富な経験を持つエキスパートが多数在籍し、スピーディー且つオリジナルな視点からの情報をOANDA Labに配信しています。
会社名:株式会社DZHフィナンシャルリサーチ
所在地:東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー32階
商号等:【金融商品取引業者】投資助言業/【登録番号】関東財務局長(金商)907号


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る