TradingView(トレーディングビュー)のショートカットキー一覧

TradingView(トレーディングビュー)のチャートでは便利なショートカットが多数用意されています。チャート分析の作業を効率的に行うためにもショートカットキーをうまく活用しましょう。
チャートに関するショートカットキー
まずはTradingViewのチャートに関するショートカットをご紹介します。よく使う動作が多いため、覚えておくと重宝します。
インジケーターを開く
チャート上で「/」キーを押すとインジケーターを選択するウィンドウが表示されます。インジケーターを素早く表示させたいときに便利です。
チャートレイアウトを読み込み
保存したチャートレイアウトを呼び出す際には「.」キーを押すと呼び出すことができます。
チャートの時間軸の変更
カーソルがチャート上にあるときに、数字または「,」キーを押すとチャートの時間軸の設定画面が表示されます。数字のみであれば分、最後に「H」を付けると時間、「D」を付けると日、「W」を付けると週、「M」を付けると月となります。
チャートを足を左右に移動
カーソルがチャート上にあるときに「→」「←」キーを押すと左右に一本ずつ動かすことができます。大きく移動する場合は「Ctrl」+「→」または「←」を使います。
作業の取り消し、やり直し
チャート上の描画などの動作の取り消しを行う場合は「Ctrl」+「Z」、やり直しを行う場合は「Ctrl」+「Y」を押します。
銘柄の変更
チャート上にカーソルが当たっている状況でで銘柄名を入力すると銘柄名を変更することができます。
チャートの切り替え
複数のチャートを表示させている場合に対象となるチャートを切り替える場合は「TAB」キーを押して切り替えることができます。
アラートを追加
アラートを追加する場合は「Alt」+「a」のキーでアラートの設定画面を表示することができます。
指定した時間にチャートを移動する
「Alt」+「G」キーを押すと日付指定ツールが表示されます。カレンダーで日付を指定し、時計で時間を指定します。
テキストノートの利用
「Alt」+「n」キーを押すと、チャート下部のテキストノートの編集を行うことができます。追加することができます。
スナップショットを撮る
チャートのスナップショットを撮りたいときは「Alt」+「s」キーを押します。
チャートの表示位置をデフォルトの位置に戻す
チャートの表示位置をデフォルトの位置に戻す場合は「Alt」+「R」を押します。
銘柄をウォッチリストに入れる
チャートに表示している銘柄をウォッチリストに追加する場合は「Alt」+「w」キーを押します。
アイデアの公開
「Alt」+「p」キーを押すとアイデアの投稿ダイアログを表示します。アイデアの投稿をスムーズに行うことができます。
売買に関するショートカットキー
「Shift」+「B」キーを押すと、買い注文、「Shift」+「S」を押すと売り注文となります。チャートの設定画面のトレーディングタブで「オーダーの確認が表示されません」にチェックが入っている場合はそのまま注文が発注され、チェックが入っていない場合は注文画面が表示されます。
インジケーター/描画に関するショートカットキー
水平、垂直、クロスラインの描画
「Alt」+「h」キーで水平ライン、「Alt」+「v」キーで垂直ライン、「Alt」+「c」でクロスラインを描画することができます。
選択したもののコピー、貼り付け
TradingViewのチャート上の描画をクリックし、選択した状態で「Ctrl」+「c」でコピー、「Ctrl」+「v」で貼り付けを行うことができます。
描画物の複製
描画物を選択したまま、「Ctrl」キーを押しながらドラッグすると描画物を複製することができます。
正方形、円の描画
長方形描画ツールを選択しているときに「Shift」キーを押しながら描画すると正方形を描画することができます。楕円描画ツールを選択しているときに「Shift」キー押しながら描画すると円を描画することができます。
トレンドラインやチャネルラインで45度または水平なラインを引く
トレンドラインやチャネルラインを引く際に「Shift」キーを押しながらラインを引くと、水平線を含む45度刻みのラインを引くことができます。
ウォッチリストとスクリーナーに関するショートカットキー
ウォッチリスト内の上下の移動
ウォッチリストを選択中に選択している銘柄を下に移動させる場合には「↓」または「スペース」キーを押します。逆に上に移動させる場合は「↑」または「Shift」+「スペース」キーを押して移動します。
ウォッチリストの銘柄の選択、全てのシンボル(銘柄)にフラグをつける
ウォッチリストの全てのシンボルを選択する場合は「Ctrl」+「a」、下のシンボルも併せて選択する場合は「Shift」+「↓」、上のシンボルも併せて選択する場合は「Shift」+「↑」を選択します。「Alt」+「Shift」+「Enter」キーを押すと、ウォッチリストの全ての銘柄にフラグをつけることができます。
ショートカットキーの一覧を確認
TradingViewのチャートの右下の「?」のマークの部分をクリックし、「キーボードショートカット」を選択すると、ショートカットの一覧を見ることができますので、忘れてしまった場合はここで確認することができます。

TradingView(トレーディングビュー)のショートカットキーの新機能一覧
TradingView(トレーディングビュー)のショートカットキーは、ユーザーが使いやすいように定期的にアップデートされます。ここでは、アップデートされ追加された機能を随時紹介します。
トレンドラインやフィボナッチ・リトレースメントのショートカットキーの追加
2020年4月27日にトレンドラインやフィボナッチ・リトレースメントのショートカットキーが追加されました。これにより、トレンドラインやフィボナッチ・リトレースメントをより簡単に表示させることが可能です。トレンドラインやフィボナッチ・リトレースメントのショートカットキーは以下の通りです。

トレンドラインは「Alt+T」、フィボナッチ・リトレースメントは「Alt+F」で表示することが可能です。
チャート上の全ての描画を非表示にするショートカットキーの追加
2020年9月23日にチャート上の全ての描画を非表示にするショートカットキーが追加されました。これにより、チャートに表示されているすべての描画を非表示にすることが可能です。また、再表示することもできます。描画の非表示や再表示は、「Ctrl+Alt+H(Windowds)」、「Cmd+Opt+H(MacOS)」で可能です。以下の画像をご覧ください。

描画の非表示や再表示のショートカットキーを打ち込むことで、描画が表示されたり非表示されたりすることが分かります。
マウスホイールをクリックすることで、描画を削除することができます。描画やインジケーターにカーソルを合わせマウスホイールをクリックするだけで、描画やオブジェクトが削除されますまた、インジケーター名の上にカーソルを合わせてマウスホイールで削除することも可能です。

フィボナッチツールのレベルも自分の好みに簡単に削除することができます。対象のラインにマウスカーソルを合わせ、「Ctrl」を押しながらマウスホイールをクリックします。

複数のチャートを同時に操作する際は、「Shift+Tab」の組み合わせでチャートを切り替えることができます。

Tradingviewを学びたい方へオススメコンテンツ

OANDAでは、Tradingviewの様々な使い方に関するコンテンツを提供しています。コンテンツを読み進めていくことで、初心者の方でもTradingviewを使いこなせるようになるでしょう。またTradingviewからOANDAの口座にログインすることで、Tradingviewを使い取引が行えます。他社にはないサービスなので、ぜひ口座開設をご検討ください。
TradingView(トレーディングビュー)で使用する情報は、全てTradingView(トレーディングビュー)社に帰属するものであり、当社は、その正確性、完全性を保証するものではありません。同サイトで使用する情報に基づいて行った取引によって発生したいかなる損害・損失について、当社は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。最終的な投資判断についてはお客様ご自身でお願い致します。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。