ホーム » マーケットニュース » アサヒ、酒類販売減少は1割未満

アサヒ、酒類販売減少は1割未満

ニュース

 アサヒグループホールディングスは13日、酒類を扱う傘下のアサヒビールの10月の販売実績(概算値)を公表し、ウイスキーなども含む売上金額が前年同月比1割未満の減少にとどまったと明らかにした。サイバー攻撃によるシステム障害の影響はあったが、主力商品の出荷を再開したため。ただビール類だけの数値は正確な集計ができず2カ月連続で公表を見送った。

 酒類以外でも、清涼飲料を扱うアサヒ飲料の売上金額が4割程度の落ち込みとなった。食品や粉ミルクなどを扱うアサヒグループ食品は3割未満の減少とした。

 システム障害は9月29日に発生。10月2日以降、電話やファクスなどで注文を受けて主力ビール「スーパードライ」や洋酒「ニッカウヰスキー」などの出荷を順次再開した。

 他のビール大手3社も10月の販売実績を公表した。ビール類はキリンビールが金額ベースで19%増、サッポロビールが販売数量ベースで13%増、サントリーは前年並みだった。3社ともアサヒの代替需要でビールの販売が伸びた。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る