国内のセブン営業益11%減

ニュース

 セブン&アイ・ホールディングスが10日発表した2025年3~5月期連結決算によると、国内のコンビニ事業を担うセブン―イレブン・ジャパンの本業のもうけを示す営業利益が前年同期と比べて11・0%減少した。物価高により販売や管理に伴う経費が膨らんだのが要因だ。売上高に当たる営業収益も0・7%減だった。

 セブン&アイは来月、スティーブン・ヘイズ・デイカス社長率いる新体制で初となる中期経営計画を公表する。

 セブン&アイはカナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタールから買収提案を受けて協議する傍ら、自社単独で成長する路線も模索している。丸山好道最高財務責任者(CFO)はオンラインで会見し、新経営計画で「事業変革を含む戦略と実行について説明する」と述べた。収益源の国内コンビニ事業で実効性のある改革案を示せるかどうかが焦点だ。

 海外コンビニやスーパーの事業を含めたグループ全体の営業収益は1・6%増の2兆7773億円。純利益は約2・3倍の490億円だった。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る

ホーム » マーケットニュース » 国内のセブン営業益11%減