ニュース
石破茂首相が前向きな姿勢を示した「国際観光旅客税」(出国税)引き上げの調整が進んでいない。オーバーツーリズム(観光公害)対策などに充てる財源として、現行の3倍に当たる3千円とする案が浮上しているが、増税には世論の反発も予想される。少数与党のため、実現には野党の協力も必要で、難航は必至だ。
日本からの出国者1人に千円を課す出国税の2024年度税収は、過去最高の524億8千万円。5月の参院予算委員会で、他国に比べて金額が安く、上げるべきだと促された首相は「指摘を踏まえて政府でも検討していきたい」と答弁した。
税制改正は、8月末に各省庁が要望をまとめ、与党が年末に具体案を決定。年明けの通常国会で関連法案を成立させるというのが例年の流れだ。
ただ観光庁は今月末の要望で税率などを示さず、施策の充実・強化に向け「財源確保策の検討を行う」という書きぶりにとどめる方針だ。秋以降、審議会で施策の拡充策を本格議論。財源を賄うには増税が必要と示し、年末までに増税の幅や時期を詰める構想を描く。
共同通信社提供

Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。