米ドル/円(USD/JPY) リアルタイム為替レート・FXチャート
- スプレッドは東京サーバーコースにある通貨/銘柄はTY3のものを表示しています。それ以外はNY4のものを表示しています。
- オンライン本人確認を利用した場合の最短時間。混雑状況等の事情により、お時間をいただく場合もございます。
レート換算(為替レート計算)
米ドル/円(USD/JPY)のトレードに役立つOANDA Labオリジナルツール
米ドル/円(USD/JPY)のトレードに役立つ国別経済指標
GDP
重要度 ★★★★
前期比 +3.8 %
2025年2Q
Source:BEA
GDP
重要度 ★★★
前期比 +0.5 %
2025年2Q
Source:内閣府
政策金利(FFレート)
重要度 ★★★★★
+4 %
2025年10月
Source:FRED
日銀政策金利
重要度 ★★★★★
+0.5 %
2025年09月
Source:日本銀行
失業率
重要度 ★★★★
4.3 %
2025年08月
Source:BLS
失業率
重要度 ★
2.6 %
2025年08月
Source:総務省統計局
消費者物価指数
重要度 ★★★★
前年比 +3 %
2025年09月
Source:BLS
消費者物価指数
重要度 ★★★★
前年比 +2.9 %
2025年09月
Source:総務省統計局
米ドル/円(USD/JPY)経済指標カレンダー
経済指標カレンダー
| 日付 | 指標名 | 前回 (修正値) |
予想 | 結果 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 10/30 | 日銀展望レポート | ||||
| 10/30 | 日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表 | 0.50% | 0.50% | - | |
| 10/30 08:50 | 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対内株式) | 7526億円 | - | 1兆3442億円 | |
| 10/30 08:50 | 前週分対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債) | -6644億円 | - | -3514億円 | |
| 10/30 15:30 | 植田和男日銀総裁、定例記者会見 | ||||
| 10/31 08:30 | 10月東京都区部消費者物価指数(CPI、生鮮食料品除く)(前年同月比) | 2.5% | 2.6% | - | |
| 10/31 08:30 | 9月失業率 | 2.6% | 2.5% | - | |
| 10/31 08:30 | 9月有効求人倍率 | 1.20 | 1.20 | - | |
| 10/31 08:50 | 9月小売業販売額(前年同月比) | -0.9% | 0.7% | - | |
| 10/31 08:50 | 9月百貨店・スーパー販売額(既存店)(前年同月比) | 1.8% | - | - |
米ドル/円(USD/JPY)関連ニュース
マーケットニュース
-
APEC、自由貿易堅持へ議論
2025-10-30 10:21
ニュース
-
東京円、152円台後半
2025-10-30 10:17
ニュース
-
【2025年10月FOMC】市場予想通り政策金利を0.25%引き下げ
2025-10-30 10:03
マーケットレポート
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円 やや神経質な動き
2025-10-30 10:03
市場概況
-
米政府機関閉鎖で2・7兆円減
2025-10-30 09:57
ニュース
-
東証、58円高
2025-10-30 09:25
ニュース
-
海外マーケットトピック−FRB議長「12月の利下げは決して・・・」
2025-10-30 09:21
ニュース
-
東京株式 30日11時
2025-10-30 09:16
ニュース
-
S&P500の振り返りと見通し:FOMC利下げもパウエル会見で楽観後退。値下がり優勢で足踏み(2025年10月30日)
2025-10-30 08:52
ニュース
-
ナスダック100の振り返りと見通し:FOMC利下げ決定とエヌビディア時価総額5兆ドル到達が追い風(2025年10月30日)
2025-10-30 08:41
ニュース
USD/JPY(米ドル円)の特徴
USD/JPY(米ドル円)は日本人FXトレーダーにとって最も馴染みが深く、取引高では圧倒的なシェアを誇る通貨ペアです。一般社団法人金融先物取引業協会が発表しているデータを見ると2020年の1年間でUSD/JPY(米ドル円)の取引高は全体の約60.5%を占めています。(出典:一般社団法人金融先物取引業協会 店頭FX月次速報をOANDA Japan株式会社が独自に集計)
また国際決済銀行(BIS)が2019年に発表したデータではユーロドルに次いでドル円の取引量が18%と2番目に多く、流動性が高い通貨ペアです。ドル円の価格は様々な要因の影響を受け変動しますが、中でも注目したいのは米日間の国債利回りの差です。米国の長期国債の利回りが上昇するとドルが買われ、反対に長く低金利政策を続ける日本の円が売られ、ドル高円安相場となります。
USD/JPY(米ドル円)のトレード時には、両国の経済指標や投機筋・個人投資家の売り買いポジション状況など様々な要因を考慮する必要があります。 このページではあらゆる角度からUSD/JPY(米ドル円)相場を考察するデータをご用意しているので、是非参考にしてください。
- スプレッドは東京サーバーコースにある通貨/銘柄はTY3のものを表示しています。それ以外はNY4のものを表示しています。
- オンライン本人確認を利用した場合の最短時間。混雑状況等の事情により、お時間をいただく場合もございます。