第四北越と群馬銀行が統合検討

ニュース

 新潟県地盤の第四北越フィナンシャルグループ(FG)と、群馬銀行は17日「経営統合を含めた経営戦略について検討を行っている」と発表した。第四北越FGと群馬銀の預金の残高は単純合算で17兆2千億円程度。金融庁などの資料によると、統合が実現すれば預金量で地方銀行業界4位の規模となる。

 人口減少で事業環境が厳しさを増す中、日銀の利上げで銀行業界は融資の利ざやが改善傾向となり、融資の元手となる預金の獲得合戦が激化している。第四北越FGと群馬銀の統合検討は、共通課題である経営基盤の強化が狙いとみられる。

 預金量は福岡銀行などを傘下に置くふくおかフィナンシャルグループが首位。2位が横浜銀行を中核とするコンコルディア・フィナンシャルグループで、常陽銀行と足利銀行を傘下に置くめぶきフィナンシャルグループが続く。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る

ホーム » マーケットニュース » 第四北越と群馬銀行が統合検討