三菱自、鴻海からEV供給で合意

ニュース

 三菱自動車は7日、台湾の鴻海精密工業グループが開発した電気自動車(EV)の供給を受けることで合意し、覚書を締結したと発表した。鴻海傘下のEVメーカーが開発した車を提携先の台湾の裕隆汽車製造が生産し、三菱自ブランドのEVとして2026年後半にオーストラリアやニュージーランドで発売する。鴻海が開発したEVを日本の自動車メーカー向けに提供するのは初めて。

 三菱自は、日産自動車からも新型リーフをベースとしたEVの供給を受け、26年後半に北米市場で販売する。オーストラリアなどへの投入も今後検討する。

 EV事業拡大を掲げる鴻海はこれまで、経営統合協議が破談となったホンダや日産との連携にも意欲を見せている。裕隆は日産とも提携関係にあり、協業の広がりに向けた対応が焦点となりそうだ。

 高機能のソフトウエアや高価な電池などを備えるEVの開発には多額の資金が必要となる。三菱自は、軽EV「eKクロスEV」を日産と共同開発するなど、近年、他社との協業でラインアップを拡充する姿勢を鮮明にしている。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る

ホーム » マーケットニュース » 三菱自、鴻海からEV供給で合意