ニュース
熊本県は8日、全国で最悪とされる交通渋滞の緩和に向け、時差出勤やテレワークなどを推進する企業をPRする新制度を創設した。台湾積体電路製造(TSMC)をはじめ、半導体関連企業の進出で渋滞が深刻化しており、地元経済界と協力し、2025年度中に200社の登録を目指す。
名称は「渋滞対策パートナー登録制度」で、企業が申請した取り組みを県が認定する仕組み。登録済み企業は県のホームページで紹介されるほか、専用マークの利用が可能となる。混雑のピークとなる午前7時半~8時半を避ける「オフピーク出勤」の人数を1万人とする目標も掲げた。
共同通信社提供

Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。