ニュース
政府が、備蓄米の入札に業者が参加する際の条件緩和を検討していることが9日、分かった。現在は放出した備蓄米と同量を原則1年以内に買い戻すことにしており、この条件を見直す方向だ。政府は3月に備蓄米放出を始めたが流通量が限られ、コメ価格の高騰が続いている。制度の見直しで流通拡大を進める狙いだ。
買い戻しを巡っては、今年秋のコメの収穫が見通せない中で付けた条件となっており、業者から入札参加をためらう要因になっているとの指摘が出ていた。
与党も条件の見直しを求めている。江藤拓農相は9日の閣議後記者会見で「意見は重く受け止めている」と話した。
農林水産省は、供給過剰でコメ価格が値崩れするのを避けるため、備蓄米を買い受けた業者との契約で、同程度の品質のコメを同じ量、原則1年以内に政府に戻すことを条件にしている。
全国のスーパーで4月21~27日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格は4233円だった。17週連続で値上がりし、前年同期と比べ2倍超の水準が続く。
共同通信社提供

Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。