ニュース
【ジュネーブ共同】世界貿易機関(WTO)は19日、欧州連合(EU)の「炭素国境調整措置(国境炭素税)」が差別的な貿易制限に当たりWTOのルールに反するとして、ロシアがWTOに提訴したと発表した。
EUは2005年から、目標を上回って温室効果ガスの排出を削減できた企業の排出枠の余りを株式のように売買できる「排出量取引制度」を導入。その後、環境規制が緩やかな域外への企業流出や域外からの輸入といった抜け穴対策として、23年にこうした域外の国からの輸入品に事実上の関税を課す国境炭素税を導入した。
ロシアは、この措置がノルウェーやスイスなどを原産とする一部の輸入品には適用されていないと指摘。気候変動対策を口実に設定された貿易障壁だと主張している。
共同通信社提供

Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。