ニュース
農林中央金庫(農林中金)が22日発表した2025年3月期連結決算の純損益は1兆8078億円の赤字(前期は636億円の黒字)となった。含み損を抱える外国債券などの処理を進めたため。26年3月期の純損益は300億~700億円程度の黒字に転換する見通しを示した。
農林中金として過去最大の赤字額。22日に都内で記者会見をした北林太郎理事長は「多額の赤字計上を重く受け止めている」と述べ、収益力の向上を目指す考えを示した。
農林中金は、欧米の中央銀行が22年ごろから急ピッチで利上げを進めたことで、過去に購入した債券の価格が下落。含み損を抱えた資産を売却したことで、多額の損失を計上することになった。
農林中金によると、25年3月までに欧米の債券など低利回り資産17兆3千億円を売却。運用する株や債券など有価証券の含み損は23年9月時点の2兆5356億円から、25年3月までに5500億円まで圧縮した。
巨額赤字を受け、農林中金は1兆4千億円規模の資本増強や、投資先を分散させる運用体制の見直しを実施している。
共同通信社提供

Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。