EU、未成年者保護へ指針公表

ニュース

 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会は14日、オンライン空間で未成年者を保護するための指針を公表した。交流サイト(SNS)で見知らぬ人から連絡を受けるリスクを抑えたり、年齢確認を厳格化したりすることをIT企業に求め、安全性を強化する狙いがある。

 SNSは、暴力を誘発する有害コンテンツの存在や、集団いじめの温床になる恐れが指摘されている。

 巨大IT企業を規制する「デジタルサービス法(DSA)」に基づく取り組み。欧州委は利用者の年齢確認を厳格化するためのアプリを、フランスやイタリアなどで先に試行した上で、導入する国を広げる考えだ。

 欧州委のビルクネン上級副委員長は「オンライン空間での子どもの安全性確保は私たちの最優先事項であり、指針の公表は大きな前進だ。子どもを危険にさらす行為を続けるIT企業に弁解の余地はない」と強調した。

 子どものインターネット利用を制限する動きは広がっている。フランスのマクロン大統領は6月、15歳未満がSNSを使えなくすることを検討していると表明した。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る

ホーム » マーケットニュース » EU、未成年者保護へ指針公表