ホーム » マーケットニュース » 自動車各社、ソフト人材確保急ぐ

自動車各社、ソフト人材確保急ぐ

ニュース

 ホンダやマツダ、トヨタ自動車といった自動車メーカーが、電動化や自動運転に欠かせない高度なソフトウエア技術の開発に向け、専門人材の確保を急いでいる。他業界も含めて獲得競争は激しく、採用制度の充実や拠点の拡大に取り組む。

 ホンダは2030年度までの10年間でソフト関連の研究開発に約2兆円を投じる。高い専門性を持つ人材には市場価値に照らした報酬や労働条件を提示する制度を24年度に導入し、一般社員と異なる処遇で雇用している。

 今年4月にはJR大阪駅近くに新たな開発拠点を構えた。関西で暮らす社員からは「ここにオフィスがなければホンダには来なかった」との声が少なくなかった。6月時点で約100人が勤務しており、30年をめどに500人規模に増やす。

 広島県に本社を置くマツダは、東京都心の麻布台ヒルズに「マツダR&Dセンター東京」を6月に開設。首都圏の大学や企業、研究機関との協働の場としても活用する。現在の約50人から増員する方針だ。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る