ニュース
国内発電大手JERA(ジェラ)は11日、トランプ米大統領が意欲を示す米北部アラスカ州の液化天然ガス(LNG)開発を巡り、事業を主導する米エネルギー企業に対しLNG調達の関心を表明したと発表した。日米両政府は関税交渉の合意を受け、日本時間5日に公表した共同声明で「アラスカ産LNGの新たな購入契約を追求する」と明記。JERAの対応は、こうした動きに沿ったものとみられる。
米エネルギー企業のグレンファーンは10日、アラスカ産LNGから20年間にわたり年100万トンのLNGを販売する意向書をJERAと締結したと公表。米エネルギー省のライト長官は「重要な前進だ。米国と同盟国に多大なエネルギー安全保障をもたらすだろう」とコメントした。
ただ開発には総額6兆円を超える投資が必要とされる。このため日本では、採算が見込めず割高なLNGを引き受けざるを得なくなるとの懸念が強い。一方、JERAは「日本から近いのが強みで、アジア地域のLNG供給安定に寄与する」と評価。開発動向の情報を収集すると説明した。
共同通信社提供

Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。