ホーム » マーケットニュース » 通訳、翻訳は「AIで代替可能」

通訳、翻訳は「AIで代替可能」

ニュース

 【ニューヨーク共同】通訳や翻訳は生成人工知能(AI)で代替できる―。米マイクロソフト(MS)がAIの利用データ約20万件を分析、調査した結果を17日までに公表した。情報収集や文書作成を得意とするAIと人間の仕事が置き換わる可能性があるが、MSは「AIとの重複度が高くても職業が直ちに消滅することはない」とした。

 2024年1~9月、MSの対話型生成AIサービス「コパイロット」を使う米国人の利用データを匿名化して調べた。職業別にAIとの相性の良さを算出し、通訳や翻訳業務の98%をAIが代替可能と判定した。対話を重視する記者やアナリスト、営業職、カスタマーサポートなどもAIが代替できる割合が高かった。

 一方、物理的に細かい作業が必要な塗装の職人など約40職種は割合が低かった。口腔外科医や看護助手、客室清掃員などは、現状のAIでは代替困難とした。

 米国では、約4割の人が職場や家庭でAIを活用しているとされる。AI普及を理由に採用を凍結したり人員削減を進めたりする企業もあり、功罪を指摘する声も出ている。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る