ニュース
洋上風力発電の課題や展望を話し合う「世界洋上風力サミット」(日本風力発電協会など主催)が15日、秋田市で開幕した。各国の政府関係者が取り組みを紹介し、風車の最新技術や点検用ドローンを展示する企業ブースも設置。世界的な供給拡大を後押しする場にしたい考えだ。
17日までの期間中、国内外から約700人の参加を見込んでいる。初日は資源エネルギー庁の福岡功慶風力事業推進室長が基調講演し、資材価格高騰などを背景に各国で計画遅延や撤退が起きていると指摘。「日本の洋上風力は黎明期。事業が完遂されるように、より力強く支援する必要がある」と官民連携の重要性を強調した。
共同通信社提供

Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。