ニュース
財務省は11日、財務相の諮問機関である財政制度等審議会の分科会を開き、教育の質を持続的に確保するために大学の統合や縮小、撤退を促進することが必要だと提言した。平成以降に18歳人口がほぼ半減した一方、大学数は大幅に増加。半数以上の私立大学が定員割れを起こしており、助成にめりはりを付けて各大学の規模の適正化を進めるべきだと訴えた。
財務省によると、18歳人口は1989(平成元)年に198万人だったが2024年に109万人に減少した。
私大の選考過程で大学入学共通テストの利用を標準化するなどして「教育の質の前提となる入学者のレベルの可視化を進めることが考えられる」と指摘している。
共同通信社提供
Provided by
共同通信社
東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。