ホーム » マーケットニュース » 緊張下、日本車に反応さまざま

緊張下、日本車に反応さまざま

ニュース

 【広州共同】中国広東省広州市での自動車展示会「広州国際モーターショー」が22日、一般公開された。日中間の政治的緊張が高まる中、来場した中国人客には日本車は「眼中にない」と批判的な人もいれば、「今でも魅力的」と応じる人もいた。今の中国人は抗議のために日本車を破壊しないなど、さまざまな声が聞かれた。

 中国では高市早苗首相の国会答弁を巡り批判報道が相次ぐがトヨタ自動車や日産自動車、ホンダといった日本企業のブースはこれまでの展示会と変わらず注目を集めた。

 20代男性は「レクサスの品質は高い評価を受けている。政治とは別問題だ」と冷静に話した。中国企業の電気自動車(EV)を見ていた男性は「(台湾問題は)子どもからお年寄りまで関係する」と立腹。「日本車は視野に入らない」とした。

 中国では過去、沖縄県・尖閣諸島を巡る反日デモが起き、日本車がターゲットとなり、壊されたこともある。上海から訪れた自動車業界で働く30代男性は「当時、日本車を守ろうとした人もいる。私たちは日本で描かれているように単純ではない」と訴えた。


共同通信社提供



 
  共同通信社   

Provided by
共同通信社

東京を拠点とする日本を代表する総合国際通信社。自らが取材したニュース、共同通信論説委員室で執筆した社説および一部の加盟社が取材したニュースなどを、加盟社である全国の新聞社とNHK、契約社である民間放送局や一部の新聞社、ネット媒体等に配信。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る