海外マーケットトピックーユーロ圏への加盟候補国、いずれも基準満たさず・・・

ニュース
ユーロ圏への加盟候補国、いずれも基準満たさず−ECB報告=ロイター

<市場動向>
・米国株式市場−ダウ小反発、ナスダック続伸
・米債券市場− 10年物国債利回り、4.33%に上昇
・NY原油先物−8月限の終値は前営業日比0.07ドル高の1バレル=80.90ドル
・NY金先物−8月限の終値は前営業日比17.6ドル安の1トロイオンス=2313.2ドル
・CME225先物−大阪取引所比で下落、39415円で引け
・VIX指数−12.55に低下 ハイテク株買いが投資家心理の支えに

<海外経済指標>
・EIA石油在庫統計:原油は359.1万バレルの積み増し
・5月米新築住宅販売件数(前月比) -11.3%、予想 -0.2%
・5月米新築住宅販売件数 61.9万件、予想 63.3万件
・米MBA住宅ローン申請指数(前週比) +0.8%、前回 +0.9%

<海外の要人発言>※時間は日本時間
・26日19:24 パネッタ伊中銀総裁
「金利変更のタイミングに関する軽率なフォワードガイダンスさえも避けるべきだ」
「ECBは見通しが維持されれば徐々に金利を引き下げる可能性がある」
「粘着的なサービスインフレは決して異常ではないと信じる理由がある」
・26日21:29 カザークス・ラトビア中銀総裁
「金融緩和を急ぐ必要はない」
「利下げは一歩ずつ進めてゆく」
・26日22:08 神田財務官
「為替、行き過ぎた動きには必要な対応をとっていく」
「特定の相場水準は考えていない、無秩序な動きには対応」
「方向としては必ずしも円安を正当化する状況ではない」
「高い警戒感を持って市場の動向を注視している」
「最近の為替の動きは一方向」
「最近の急速な円安進行に関しては深刻な懸念を有する」
「為替の足もとの動きは急激」

<一般ニュース>
・マイクロン、3─5月売上高が予想上回る 見通し精彩欠き株価7%安=ロイター
・アマゾンが時価総額2兆ドル、米5社目 AI・利下げ巡る期待で=ロイター
・ユーロ圏への加盟候補国、いずれも基準満たさず−ECB報告=ロイター
・米新興EVリビアン36%高、VWの出資好感 「信頼の表れ」との指摘=ロイター
・FRB、大手31行全てが今年のストレステスト通過=BBG
・米EV市場でテスラ一人勝ちの構図に変調、6年の圧倒支配に終止符か=BBG

(小針)


OANDA CFD

Provided by
DZH Finacial Research

「投資を面白く、投資家を笑顔に」をスローガンに、株式や為替など様々な金融マーケットの情報を提供。 豊富な経験を持つエキスパートが多数在籍し、スピーディー且つオリジナルな視点からの情報をOANDA Labに配信しています。
会社名:株式会社DZHフィナンシャルリサーチ
所在地:東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー32階
商号等:【金融商品取引業者】投資助言業/【登録番号】関東財務局長(金商)907号


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る

ホーム » マーケットニュース » 海外マーケットトピックーユーロ圏への加盟候補国、いずれも基準満たさず・・・