ニュース
<市場動向>
・米国株式市場−ダウ19ドル安とわずかに続落 S&P500とナスダックの高値更新続く
・米債券市場−10年物国債利回り、4.38%に低下
・NY原油先物−8月限の終値は前営業日比0.14ドル安の1バレル=67.20ドル
・NY金先物−8月限の終値は前営業日比48.1ドル高の1トロイオンス=3406.4ドル
・CME225先物−大阪取引所比で下落、39790円で引け
・VIX指数−16.65に上昇 株は高値圏
<海外経済指標>
・6月米景気先行指標総合指数(前月比) -0.3%、予想 -0.2%
・6月カナダ原料価格指数(前月比) +2.7%、予想 ±0.0%
・6月香港消費者物価指数(CPI、前年比)〔予想 +1.7%〕 (前回発表値 +1.9%)
<国内外の要人発言>※時間は日本時間
21日14:10 石破首相
「比較第1党としての責任を果たしていかなければならない」
「米関税措置は8月1日の節目を念頭に合意目指す」
「(政権続投について)いつまでと期限を考えているわけではない」
21日20:42 ベッセント米財務長官
「通商協議は進行している」
「合意の成立そのものは急がず、質の高い内容を望んでいる」
「欧州連合(EU)とは険悪な関係ではない」
「今夜FRB本部の建物に行き、明日は定例会合に出席する」
「もしインフレ率が低ければ、金利を引き下げるべき」
22日04:31 レビット米ホワイトハウス報道官
「税制改正法案による財政赤字については懸念していない」
「パウエルFRB議長は金利を引き下げるべき」
「トランプ大統領にはパウエルFRB議長を解任する予定はない」
「8月1日までにさらに関税に関する通知書(レター)が送付される可能性がある」
<一般ニュース>
・米財務長官、関税交渉急がず「質重視」 対日協議「米国益優先」=ロイター
・イラン、核濃縮を放棄できない=ロイター
・MSサーバーソフト不正侵入、100の組織が攻撃対象 被害全体像はなお不明=ロイター
・対日交渉で「優先は米国民に最良のディール」−ベッセント財務長官=BBG
・NXPセミコンが時間外で下落、自動車向け半導体低迷で売上高減少=BBG
・赤沢再生相、関税交渉で8回目の訪米−参院選の影響を否定=BBG
Provided by
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る
・米国株式市場−ダウ19ドル安とわずかに続落 S&P500とナスダックの高値更新続く
・米債券市場−10年物国債利回り、4.38%に低下
・NY原油先物−8月限の終値は前営業日比0.14ドル安の1バレル=67.20ドル
・NY金先物−8月限の終値は前営業日比48.1ドル高の1トロイオンス=3406.4ドル
・CME225先物−大阪取引所比で下落、39790円で引け
・VIX指数−16.65に上昇 株は高値圏
<海外経済指標>
・6月米景気先行指標総合指数(前月比) -0.3%、予想 -0.2%
・6月カナダ原料価格指数(前月比) +2.7%、予想 ±0.0%
・6月香港消費者物価指数(CPI、前年比)〔予想 +1.7%〕 (前回発表値 +1.9%)
<国内外の要人発言>※時間は日本時間
21日14:10 石破首相
「比較第1党としての責任を果たしていかなければならない」
「米関税措置は8月1日の節目を念頭に合意目指す」
「(政権続投について)いつまでと期限を考えているわけではない」
21日20:42 ベッセント米財務長官
「通商協議は進行している」
「合意の成立そのものは急がず、質の高い内容を望んでいる」
「欧州連合(EU)とは険悪な関係ではない」
「今夜FRB本部の建物に行き、明日は定例会合に出席する」
「もしインフレ率が低ければ、金利を引き下げるべき」
22日04:31 レビット米ホワイトハウス報道官
「税制改正法案による財政赤字については懸念していない」
「パウエルFRB議長は金利を引き下げるべき」
「トランプ大統領にはパウエルFRB議長を解任する予定はない」
「8月1日までにさらに関税に関する通知書(レター)が送付される可能性がある」
<一般ニュース>
・米財務長官、関税交渉急がず「質重視」 対日協議「米国益優先」=ロイター
・イラン、核濃縮を放棄できない=ロイター
・MSサーバーソフト不正侵入、100の組織が攻撃対象 被害全体像はなお不明=ロイター
・対日交渉で「優先は米国民に最良のディール」−ベッセント財務長官=BBG
・NXPセミコンが時間外で下落、自動車向け半導体低迷で売上高減少=BBG
・赤沢再生相、関税交渉で8回目の訪米−参院選の影響を否定=BBG
Provided by
DZH Finacial Research
「投資を面白く、投資家を笑顔に」をスローガンに、株式や為替など様々な金融マーケットの情報を提供。
豊富な経験を持つエキスパートが多数在籍し、スピーディー且つオリジナルな視点からの情報をOANDA Labに配信しています。
会社名:株式会社DZHフィナンシャルリサーチ
所在地:東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー32階
商号等:【金融商品取引業者】投資助言業/【登録番号】関東財務局長(金商)907号
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。