海外マーケットトピック−ミネアポリス連銀総裁、景気減速で短期的に利下げが適切になる可能性・・・

ニュース
<市場動向>
・米国株式市場−ダウ、ナスダックともに反発
・米債券市場−10年物国債利回り、4.23%に上昇
・NY原油先物−9月限の終値は前営業日比0.81ドル安の1バレル=64.35ドル
・NY金先物−12月限は前営業日比1.3ドル安の1トロイオンス=3433.4ドル
・CME225先物−大阪取引所の日中比で上昇、40855円で引け
・VIX指数−16.77に低下 米国内への投資を増額するアップルが大幅高

<海外経済指標>
・米MBA住宅ローン申請指数(前週比) +3.1%、前回 -3.8%
・EIA石油在庫統計:原油は302.9万バレルの取り崩し

<海外の要人発言>※時間は日本時間
・6日21:57 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁
「経済は減速しており、対応する必要がある」
「依然として年内に2回の利下げが妥当だと判断」
・6日23:00 米ホワイトハウス
「トランプ米大統領はインドからの輸入品に25%の追加関税を賦課へ」
「インドへの追加関税はロシア産原油の購入が理由」
・7日04:41
「トランプ米大統領はプーチン露大統領との会談にオープン」
「ロシア側がトランプ米大統領との会談望んでいる」
・7日03:29 クック米連邦準備理事会(FRB)理事
「7月雇用統計は懸念すべき内容だった」
「雇用データが大幅に修正されたが、転換期によくあること」
・7日03:35 コリンズ米ボストン連銀総裁
「不確実性の度合いを測るには、データを包括的に見る必要」
「不確実性が特定の種類の経済活動を加速させることもある」

<一般ニュース>
・ディズニー四半期利益は予想上回る、通期見通し上方修正 動画・テーマパーク堅調=ロイター
・米マクドナルド、世界既存店売上高が予想上回る 低価格メニュー奏功=ロイター
・アップル、米生産拡大へ1000億ドル追加投資を計画 6日発表=ロイター
・米、銀行罰する大統領令準備 トランプ氏が「政治的差別」と主張=ロイター
・ミネアポリス連銀総裁、景気減速で短期的に利下げが適切になる可能性=BBG
・ハセット氏、FRBの金利判断を「政治優先」と非難−議長職に意欲=BBG
・AI特需にマネー流入、代替投資アポロがストリーム・データ買収へ=BBG


OANDA CFD

Provided by
DZH Finacial Research

「投資を面白く、投資家を笑顔に」をスローガンに、株式や為替など様々な金融マーケットの情報を提供。 豊富な経験を持つエキスパートが多数在籍し、スピーディー且つオリジナルな視点からの情報をOANDA Labに配信しています。
会社名:株式会社DZHフィナンシャルリサーチ
所在地:東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー32階
商号等:【金融商品取引業者】投資助言業/【登録番号】関東財務局長(金商)907号


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る

ホーム » マーケットニュース » 海外マーケットトピック−ミネアポリス連銀総裁、景気減速で短期的に利下げが適切になる可能性・・・