ホーム » マーケットニュース » 海外マーケットトピック−トランプ政権、台湾に追加投資と人材育成を要求…

海外マーケットトピック−トランプ政権、台湾に追加投資と人材育成を要求…

ニュース
 トランプ政権、台湾に追加投資と人材育成を要求 通商交渉=ロイター

<市場動向>
・米国株式市場−ダウ、ナスダックとも4日続伸
・米債券市場−10年物国債利回り、横ばいの3.99%
・NY原油先物−1月限の終値は前日比0.70ドル高の1バレル=58.65ドル
・NY金先物−2月限の終値は前営業日比25.0ドル高の1トロイオンス=4202.3ドル
・CME225先物−大阪取引所の日中比で上昇、50110円で引け
・VIX指数−低下 株買い継続で投資家心理が改善

<海外経済指標>
・EIA石油在庫統計:原油は277.4万バレルの積み増し
・11月米シカゴ購買部協会景気指数 36.3、予想 43.8
・9月米耐久財受注額(前月比)+0.5%、予想 +0.5%
・9月米耐久財受注額(輸送用機器除く、前月比)+0.6%、予想 +0.2%
・前週分の新規失業保険申請件数 21.6万件、予想 22.5万件
・前週分の失業保険継続受給者数 196.0万人、予想 196.4万人
・米MBA住宅ローン申請指数(前週比) +0.2%、前回 -5.2%

<海外の要人発言>※時間は日本時間
・26日21:09 デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁
「今後数カ月のインフレ動向には安心感を持っている」
「インフレ率が目標を下回るリスクは限定的」
「成長に対してやや前向きになっており、リスクは均衡している」
「サービス部門および賃金インフレの進展は良好」
「現在の金利水準は適切である」
・26日21:27 リーブス英財務相
「予算により2030-31年度までに298億ポンドの増税を実施」
「英国予算責任局(OBR)の早期公表は極めて遺憾」
「OBRの情報漏えいは重大な過ち」
・27日04:04 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
「米経済活動は前回の報告からほぼ横ばいだったが、2地区は小幅に縮小、1地区は小幅に拡大したと報告」
「消費支出は全体的にさらに減少したものの、高級品小売支出は依然として底堅かった」
「賃金は概ね緩やかなペースで上昇した」
「健康保険料の上昇は、引き続き人件費の上昇圧力となっている」
「物価は緩やかに上昇した」
「製造業と小売業の両方で投入コストの圧力が広がり、これは主に関税導入による値上げを反映」
「今後の見通しについては、概ねコスト上昇圧力が続くと予想」

<一般ニュース>
・米連邦航空局、アマゾン配送ドローンのネットケーブル切断を調査=ロイター
・トランプ政権、台湾に追加投資と人材育成を要求 通商交渉=ロイター
・S&P500、来年末7500到達へ AI主導で成長−JPモルガン=ロイター
・英財務相が増税予算案発表、財政余裕220億ポンドに倍増=ロイター
・精彩欠くエヌビディア株、「AI独り勝ち」に懐疑論−買い推奨なお多数=BBG
・日本は「軍国主義」で世界に挑戦、中国国営メディアが非難=BBG
・ビットコイン9万ドル台回復−オプション市場はセンチメント転換示唆=BBG
・ホワイトハウス付近で銃撃事件、大統領は報告受けた−レビット報道官=BBG

(小針)


OANDA CFD

Provided by
DZH Finacial Research

「投資を面白く、投資家を笑顔に」をスローガンに、株式や為替など様々な金融マーケットの情報を提供。 豊富な経験を持つエキスパートが多数在籍し、スピーディー且つオリジナルな視点からの情報をOANDA Labに配信しています。
会社名:株式会社DZHフィナンシャルリサーチ
所在地:東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー32階
商号等:【金融商品取引業者】投資助言業/【登録番号】関東財務局長(金商)907号


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
一覧へ戻る