TradingViewの使い方

Pine Script(Pineスクリプト)でよく使うplot関数の書き方を詳しく解説


今回はplot関数を紹介していきます。
plot関数は、チャート上にデータを描画するためのものです。
ほぼ毎回使用するので、各種機能を使いこなすことで、自分のイメージに合ったインジケーターに仕上げることが出来ます。
直感的にインジケーターの情報を読み取れるようにするためにも大切な関数です。

引数は必須パラメータとオプションパラメータがあり、必須のパラメータはseriesのみです。
オプションパラメータを記述しない場合は各デフォルト値が採用されます。

plot関数で使用できる引数とデフォルト値は以下の表の通りです。

  • plot(series, title, color, linewidth, style, trackprice, histbase, offset, join, editable, show_last, display)
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                         
NO 引数 内容 デフォルト
1series(必須)使用するデータを指定
2title描画のタイトル
3colorラインの色color.blue
4linewidthラインの太さ1
5styleラインのスタイルplot.style_line
6trackpriceインジケーターの最新値に水平な価格線を表示false
7histbaseヒストグラムの起点を指定0.0
8offset左右に描画をずらす0
9join描画点を線で結ぶfalse
10editableダイアログで変更可にするtrue
11show_last最新バーから表示する本数を指定
12displayプロットの情報をどこに表示するかの設定display.all

各引数について。

1.series:チャートに描画したいデータを指定(代入)します

                                                                                                                                                           
No 価格など 内容
1open始値
2high高値
3low安値
4hl2(高値+安値)/2
5hlc3(高値+安値+終値)/3
6ohlc4(始値+高値+安値+終値)/4
7定義した変数計算結果などが使えます

2.title:描画したオブジェクトのタイトルが指定できます

描画したオブジェクトのタイトルを指定
(※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)

3.color:ラインの色が指定出来ます

以下は予め準備されている色です。

準備されている色
(※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)

4.linewidth:ラインの太さが指定出来ます

指定可能な範囲は1~4までです。

指定可能な範囲は1~4
(※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)

5.style:ラインの種類が指定出来ます

9種類選べます。
デフォルトは style = plot.style_line です。

style ラインの種類を指定
(※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)

9種類選べます
(※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)

デフォルトはstyle=plot.style_line
(※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)

6.trackprice:インジケーターの最新値に水平な価格線が表示出来ます

 

デフォルトは trackprice = false です。

デフォルトは trackprice =false
(※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)

7.histbase:ラインの種類が指定出来ます

スタイルが下記の3つのときに、スタートの価格が指定出来ます。
デフォルトは 0.0 です。

対象のスタイル

  • 1.plot.style_histogram,
  • 2.plot.style_columns
  • 3.plot.style_area

histbase ラインの種類を指定
(※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)

8.offset:左右に描画をずらすことが出来ます

プラス値で右へ、マイナス値で左にずれます。
デフォルトは offset = 0 です。

プラス値で右へ、マイナス値で左にずれます
(※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)

9.join:プロットを線で結ぶことが出来ます

 

デフォルトは join = false  です。

join プロットを線で結ぶことが出来ます
(※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)

10.editable:ダイアログでスタイルの設定変更を可能にします

 

デフォルトは editable = true です。

editable  ダイアログでスタイルの設定変更
(※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)

11.show_last:最新のロウソク足から表示させる本数を指定出来ます

デフォルトは 未指定です。

show_last 最新のロウソク足から表示させる本数を指定
(※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。)

12.display:プロットの情報をどこに表示するかを制御します

デフォルトは display.allです。
デフォルト以外を指定すると、チャート上に描画されなくなりますので注意が必要です。
デフォルト以外を使用する機会は少ないです。

                                                                                                                                     
No 種類 内容
1display.noneプロットの値を表示しません。
2display.pane`overlay` パラメータで定義されたスクリプトで使用する領域にプロットを表示します。
3display.data_windowチャート右側のツールバーにあるデータウィンドウにプロットの値を表示します。
4display.price_scale価格スケール上のプロットのラベルと価格を表示します。
5display.status_lineプロットの値をチャート上のスクリプト名の横のステータスラインに表示します。
6display.allあらゆる場所に表示します。

plot関数の紹介は以上です。
インジケーターの見た目を左右する大切な関数ですので、チャート判断がより便利に出来るように活用して下さい。

次回も使用頻度の高い関数の紹介をしていきます。

Pine Script(Pineスクリプト)をさらに学びたい方へオススメのコンテンツ

Pine Scriptとは?種類や関数などを初心者向けに詳しく解説

OANDA証券では、TradingViewのプログラミング言語である「Pine Script(Pineスクリプト)」に関する記事を豊富に提供しています。
プログラミング初心者の方でも、インジケーターやストラテジーの作成ができるよう、ソースコードをコピペ+少しの修正で組み上がる構成としています。
またOANDA証券とTradingViewのアカウントを連携させることで、「Tradingview」から直接トレードすることが可能です。
ぜひOANDA証券での口座開設をご検討下さい。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。

この記事をシェアする

ホーム » TradingViewの使い方 » Pine Script(Pineスクリプト)でよく使うplot関数の書き方を詳しく解説