連邦公開市場委員会(FOMC)は7月30日(現地時間)、政策金利を4.25~4.50%の水準に据え置きました。
これで5会合連続の金利維持となります。
注目すべきは、ボウマンFRB副議長とウォラー理事の2名が0.25%の利下げを主張して反対票を投じた点です。
FOMCでの利下げを巡る分裂票は1993年以来、32年ぶりの異例の事態となりました。
6月に公表されたFRBメンバーの金利見通し(ドットプロット)では、年内に2回(合計0.5%)の利下げが示唆されていましたが、パウエル議長は会見で9月の利下げについて「何も決まっていない」と慎重な姿勢を示しました。
議長は経済を「堅調」と評価しつつも、成長は「緩やかになった」と指摘。
インフレについては「目標をやや上回る」状態が続いており、一部の輸入品に対する関税引き上げが物価に与える影響について、今後のリスク要因として注視する考えを示しました。
今後の金融政策についてはデータ次第との姿勢を維持し、経済指標の動向とリスク評価に基づいて判断する方針です。
次回FOMCは2025年9月16~17日に開催予定で、市場は9月の利下げの有無に注目しています。
Published by
OANDA Lab編集部
OANDA証券株式会社が運営する「OANDAラボ」は、FX/CFDを統計学的側面で科学するメディアです。外国為替(FX)や世界の株価指数、金や原油などの商品市場に関するマーケット情報やデータ、ニュースを提供しています。
会社名:OANDA証券株式会社
所在地:東京都千代田区平河町1-3-13 CIRCLES平河町 10階
加入協会:一般社団法人金融先物取引業協会 / 日本証券業協会 / 日本商品先物取引業協会
登録番号:第一種 金融商品取引業 関東財務局長 (金商) 第2137号
問い合わせ先:お問い合わせフォームから
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。