OANDAの口座について
OANDA証券の口座の仕組み
OANDA証券では、口座開設後、サブアカウントを作成して取引を行います。
サブアカウントは、取引したい銘柄、取引プラットフォーム、取引条件などに応じて自由に作成することができます。
OANDA証券のアカウントのイメージ
OANDA証券の口座 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|||||||||||||||
※ FX用のNYサーバーのアカウントはベーシックコース・プロコースのいずれか一方のみ選択することができます。 |
アカウントの種類別に使用できる取引システム(取引プラットフォーム)は次の通りです。
OANDA証券のアカウント別使用できる取引プラットフォーム
-
取引商品:FX(東京サーバー)
取引商品 サーバー アカウント 使用できるプラットフォーム MT5/MT4による
自動売買の可否MT5 MT4 fxTrade TradingView FX 東京
サーバーMT5用 × × × MT4用 × × × NY
サーバーベーシックコース(MT4用) × × ベーシックコース(fxTrade用) × × × プロコース(MT4用) × プロコース(fxTrade用) × × × -
取引商品:FX(NYサーバー)
取引商品 サーバー アカウント 使用できるプラットフォーム MT5/MT4による
自動売買の可否MT5 MT4 fxTrade TradingView FX NY
サーバーベーシックコース(MT4用) × × ベーシックコース(fxTrade用) × × × プロコース(MT4用) × プロコース(fxTrade用) × × × -
取引商品:株価指数CFD(東京サーバー)
取引商品 サーバー アカウント 使用できるプラットフォーム MT5/MT4による
自動売買の可否MT5 MT4 fxTrade TradingView 株価指数CFD 東京
サーバーMT5用 × × × MT4用 × × × -
取引商品:商品CFD(東京サーバー)
取引商品 サーバー アカウント 使用できるプラットフォーム MT5/MT4による
自動売買の可否MT5 MT4 fxTrade TradingView 商品CFD 東京
サーバーMT5用 × × × MT4用 × × ×
OANDAのベーシックコース・プロコースとは?
OANDAのFXのNYサーバーのアカウントでは、ベーシックコースとプロコースの2つのコースをご用意しています。NYサーバーでは、このうち、いずれか一方のみを選択することができます。
2つのコースの主な違いは、1回の最大取引数量、スプレッド、MT4における自動売買プログラム(EA)の使用の可否、APIの使用の可否です。
コースの選択は口座開設時に設定し、その後はマイページからいつでも変更することができます。
1回の最大取引数量 | 25万通貨 | 300万通貨 |
---|---|---|
スプレッド | 狭い | 少し広い |
MT4におけるEAの使用※1 | × | 〇 |
APIを使用した取引※2 | × | 〇 |
※1FX用(東京サーバ)、株価指数CFD、商品CFDのMT5、MT4のサブカウント、では、コースに関わらずEAを用いた自動売買を行うことができます。 ※2APIの使用には、別途ゴールド会員、口座残高の要件を満たす必要があります。詳しくはこちら |
OANDAの会員ステータスとは?
OANDAでは、お客様の前月のお取引数量に応じて、会員ステータスを決定しています。
※営業日はNY午後6時を基準に切り替わるものとします。
ステータスはレギュラー、シルバー、ゴールドの3つのステージです。
なお、新規口座開設特典として、新規口座開設後、翌月末までゴールド会員の資格をプレゼントさせていただいております。

ステータスの判別に用いられる取引量は往復で計算しています。
例えばUSD/JPYでUSD25万を新規で買い、USD25万を決済する(売る)とUSD50万として計算されます。
毎月第一月曜日中に、前月の取引量を用いてステータスの判定を行います。
第一月曜日が休日または1日の場合はその翌日に判定いたします。
判定後、順次ステータス変更が行われます。
効果が反映するまでに時間がかかる場合もございますのでご了承ください。
また、新規口座開設後、翌月末まではゴールド会員の資格をプレゼントしていますので、口座開設の翌月の取引量から毎月の判定が始まります。
OANDAでは、この会員ステータスに応じ、オーダーブックの更新頻度やOANDAラボ内の情報のアクセス権に差を設けております。お取引量が増えると、アクセスできる情報の種類が増え、効率的に分析ができるようになります。