MT5 (Meta Trader5)
世界のFX/CFDトレーダーが愛用するMT4がMT5へ進化。
動作速度が大幅にアップしたMT5をOANDAで体感してみよう。
OANDAが提供するMT5
-
PC版 MT5
-
モバイル版 MT5
-
タブレット版 MT5
-
MT5 Web Terminal
MT5のよくある質問
- MT4(MetaTrader4)とMT5(MetaTrader5)は両方使えますか
- ご利用いただけます。アイコンはそれぞれ別々に作成されます。
- MT5の口座を作成したい
- MT5口座のご利用には、あらかじめOANDA fxTradeの口座開設をしてください。
詳細はこちらをご覧ください。
口座開設後、本番またはデモログインページにログイン後、【口座管理】の【MT5サブアカウントの作成】より作成してください。
作成いただきますと、弊社よりメールにてMT5のログイン情報を送付いたします。
メールが届きましたら、メール内のMT5ダウンロードリンクよりMT5をダウンロードしてください。
ダウンロード後、MT5の画面を起動いただき、画面左上「ファイル」→「取引口座にログイン」よりログインをお試しください。 - MT5でもオーダーブックは利用できますか?
- ご利用いただけます。画面右上「ログイン」から本番口座にログインいただき、MT5用オーダーブックインジケータをダウンロードしてください。
- MacでMT5の取引をしたい
- MT5ソフトはMacPCではご利用いただけません。Windows OSでのみ起動可能となっております。
この場合、Windows環境を構築いただくことが必須となりますため、弊社では有料ではございますがVPSサービスもご案内いたしております。
VPSは仮想のサーバーを作成いただき、そのサーバー内でお取引いただけます。
詳細はこちらをご参照ください。 - MT5での最低取引単位はいくらからですか
- 10,000通貨(MT5上では0.1lot)からです。
- チャートに表示されていないレートで約定している
- MT5のチャートは、売り価格(Bid)に基づいて生成されており、買い価格(Offer)はチャート上には表示されません。 従いまして、MT5で売りのポジションを決済する場合、また、買いのポジションをエントリーする場合は、MT5のチャートに基づいて判断できませんのでご注意ください。
- MT5で、FXと株価指数CFDのレートを同時に表示させたい
- 可能です。設定方法はこちらをご確認ください。
- 1台のPCに複数のMT5をインストールしたい
- 弊社ではMT5のインストールにつきまして、原則1台のPCに1つまでを推奨しております。 MT5ソフトの複数インストールおよび複数起動を行ないますと ログインができない、 またはチャート表示に不具合が発生する場合もあり、推奨環境ではないためにサポートいたしかねます。
- MT5でレバレッジを変更したい
- レバレッジ(証拠金率)の変更はできません。証拠金率は以下のとおりとなります。
・個人のお客様:取引金額の4%以上
・法人のお客様:取引金額の2%以上
※なお、各通貨ペアの証拠金率は通貨ペア一覧をご覧ください。 - MT5を再度ダウンロードしたい
- 本番またはデモログインページへログイン後にダウンロードリンクを用意しています。
MT4からMT5への進化
- 32ビットから64ビットに仕様変更され、動作スピードが大幅アップ!
- 使用できるチャートの時間軸も多く、より柔軟な分析が可能に!
- バックテストの精度、所要時間が大幅改善。結果はグラフも加わり視覚的にも確認しやすくなりました。
- OANDA用MT4インジケーターもMT5版にアップデート、新機能も追加され、より快適にお使いいただけます!
OANDAのMT5の4つのメリット
MT4とMT5の比較
01 動作が軽快
項目 | MT4(32Bit) | MT5(64Bit) |
---|---|---|
システムの動作 | 重い 32Bitの仕様であるため、パソコンの機能を最大限活かすことができず、動作が重い |
軽い 64Bitの仕様であるため、パソコンのCPU、メモリ機能を最大限活かすことができるため、動作が軽い |
02 豊富なインジケーターの他、OANDAではMiniTerminal等のMT5版の注文ツール、インジケーターを提供中
項目 | MT4(32Bit) | MT5(64Bit) |
---|---|---|
豊富なインジケーター | デフォルトで40種類以上、さらにライブラリから100種類以上のインジケーター、EAをダウンロード可能 OANDAオリジナルのツール、インジケーターも配布中 |
デフォルトで40種類以上、さらにライブラリから100種類以上のインジケーター、EAをダウンロード可能 OANDAオリジナルのツール、インジケーターも配布予定 |
プログラム言語 | MQL4 自作のインジケーター、自動売買プログラム(EA)を作成可能 |
MQL5 自作や市販のインジケーター、自動売買プログラム(EA)を作成で可能 |
自動売買 | MQL4で作成された自動売買プログラム(EA)を使用可能。自分でプログラミングしたものでも市販のものでもご使用いただけます。 また、OANDAでも自動売買プログラムをプレゼントするキャンペーンを随時、実施中 |
MQL5で作成された自動売買プログラム(EA)を使用可能。自分でプログラミングしたものでも、市販のものでもご使用いただけます。 また、OANDAでも自動売買プログラムをプレゼントするキャンペーンを実施予定 |
03 バックテスト機能が充実
項目 | MT4(32Bit) | MT5(64Bit) |
---|---|---|
バックテスト | バックテストの所要時間が長く、分析結果も数値のみの表示 | バックテスト時間の短縮、フォワードテスト機能、グラフによる分析機能が追加 |
04 細かい仕様のアップデートで操作性が改善
項目 | MT4(32Bit) | MT5(64Bit) |
---|---|---|
チャートの時間軸 | 9種類 主要なものは用意されているが、マイナーなものは表示できない |
21種類 表示できる時間軸が多いため、柔軟な分析が可能 |
気配値表示 | 銘柄とプライスボードのみ | 銘柄リストとティックチャートに加え、詳細やプライスボードが追加 |
ナビゲーター | ナビゲータ内のインジケーターがファルダ分けされておらず不便 | ナビゲーター内のインジケータがフォルダに整理され探しやすい |
経済指標の予定を表示 | 別途外部のインジケーターをインストールする必要あり | 経済指標の発表時刻をチャートに表示可能。ツールボックスで結果を確認することもできます |
64Bit版(MT5)と32Bit版(MT4)の違い
MT4が開発された時代は32Bitのパソコンが主流の時代であったため、ソフトウェアも32Bit用に開発されていました。
これに対し、MT5では64Bitのパソコンが主流の時代に開発されたということもあり、64Bit用に開発されており、
パソコンの能力を最大限使うことができる仕様になっています。
負荷のかかる作業を行う際に大きな差が出ます
項目 | MT4(32Bit) | MT5(64Bit) |
---|---|---|
扱える情報量 | 約42億通り | 約1844京6744兆通り |
メモリの上限 | 4GBまで | 最大2TBまで |
最適化時に使えるCPUの個数 | 1つ | 複数 |
MT4(32bit)のイメージ
MT5(64bit)のイメージ
豊富なインジケーター
MT4版でご好評いただいていたインジケーター集もMT5版にアップデートされ、機能が拡充したものをお使いいただけます。
もちろん、オーダーブックを表示するインジケーターもご用意しています。
MT5は40種類以上のテクニカルインジケーターがデフォルトで装備されています。さらにライブラリからも多数のインジケーターをダウンロードすることが可能です。
このほか、OANDAではお客様限定のインジケーターも多数ご用意しており、オリジナルの分析環境をご用意しています。
OANDAのMT5だからできる、本格的なテクニカル分析をご体感ください。
もちろん、ご自身でプログラミングし作成したインジケーターやEAを使うことも可能です。
OANDAのMT5なら、最新版の「MiniTerminal」を含む多数のオリジナルインジケーターが充実
OANDA Mini Terminalの概要
- 決済注文付きのワンクリック注文
- チャート上で指定した水準に素早く指値逆指値注文
- チャート上に描画したラインに到達したら、注文発注
- 新規のOCO注文
- 通貨ペアごとの一括決済、注文の一括取消、ドテン売買
- チャート上で注文の変更
- チャートの基本設定変更、高値・安値等を素早く表示切替

ワンクリック注文
決済注文付きのワンクリック注文ができます。
Mini Terminalのワンクリックパネルを使うと、利益確定、損切り、トレールストップ注文付きの注文をワンクリックで発注可能です。

チャート上でダブルクリック指値・逆指値注文
チャート右側の赤(売り)と緑(買い)の部分をダブルクリックすると、指定した水準に素早く指値・逆指値を発注できます。

ラインに到達したら、決済
チャート上に描画したトレンドライン、水平線、垂直線などのラインに到達したら、新規注文、逆指値注文を発注することができます。

新規のOCO注文
Mini Terminalの注文画面からは、上下の2つの価格を指定した指値・逆指値注文を出し、一方が約定すると、もう一方をキャンセルするOCO注文を発注することもできます。レンジ内の推移を狙う場面やレンジ突破を狙う場面で重宝する機能です。

一括決済、注文取消、ドテン売買
通貨ペアごとの一括決済、注文の一括決済、ドテン売買など様々な決済方法を選択することができます。
保有中の全てのポジションの決済、注文中の注文の決済、利益が出ているポジションの決済を行うことができるほか、ドテン売買を行うことも可能です。

チャート上で注文変更
MT5のチャート上で注文のラベルの右部分を上下にドラッグアンド簡単に注文の水準を変更することができます。また、注文やポジションの左の歯車のマークをクリックすると、ポジションの決済、注文の取消、一部決済、ドテン売買、注文の変更などを素早く行うことができます。

チャートの基本設定、高値・安値等の表示
チャートの基本設定、高値・安値等のラインの表示をワンクリックで変更することができます。
ミニターミナルのパネルでは、チャートの種類や拡大・縮小、グリッドの表示等の設定変更を素早く行うことができるほか、前日や当日の高値・安値やピボットライン、カウントダウン表示などを素早く切り替えることができます。

MT5ではバックテストが大きく改善
- 1 64Bit仕様にアップグレードされたため、バックテストにかかる時間が大幅に改善
- 2 データの一部を使い行うフォワードテストも簡単な設定で可能
- 3 レポートのチェック項目が増えたほか、グラフを用いて視覚的にも見やすい仕様
MT4バックテスト
MT5バックテスト視覚的にも
見やすい仕様
細かいアップグレードで操作が快適に
細かいアップグレードにより、快適な取引環境の構築を実現。また、MT5なら、現在でもアップデートが行われ、進化を続けています。
MT4からのアップグレード例①
気配値表示に詳細、プライズボードが追加
詳細では銘柄の高値、安値等を素早くチェックすることができるほか、プライズボードではワンクリックで注文が可能

MT4からのアップグレード例②
経済指標の予定もチャート上に簡単表示
見逃しがちな経済指標の予定もMT5なら簡単にチャート上に予定を表示することができます。また、過去のチャート分析においても、どんな経済イベントがあったかを確認する場面でも役立ちます。

MT4からのアップグレード例③
ナビゲーターがフォルダにより整理可能になりました。
インジケーター等をフォルダ分けすることにより、インジケーターを探す手間を半減させることが可能になります。

MT4からのアップグレード例④
チャート上で右クリックし、ドッキングをクリックすると、チャートをMT5の外に出すことができます。これにより、他の作業を行いながらでもチャートのチェックをしやすくなります。


OANDAオーダーブックインジケーター
OANDAのオーダーブックをチャート上に表示することができるインジケーターです。
未約定のオーダーの割合を示すオープンオーダーと顧客の保有ポジションの割合を示すオープンポジションを表示することができます。

OANDA Mini Terminal(ミニターミナル)
決済注文付きのワンクリック注文やトレンドラインを使った注文、新規のOCO注文など、デフォルトのMT5にはできない様々な注文を発注することが可能なツールです。
またMT5版ではチャート設定等も行うことができるようにアップグレードされています。

OANDA Trade Terminal(トレードターミナル)
口座情報のチェックや保有中のポジション、注文中の注文の管理をスムーズに行うことができるツールです。
一括決済や様々な部分決済等を行うことも可能で、トレードスタイルに併せてご使用いただけます。
また、ワンクリックパネルを使って、決済注文付きのワンクリック注文を発注することも可能です。

OANDA Chart in Chart(チャートインチャート)
チャートの下部に他の銘柄のチャートやインジケーターの値を表示することができるツールです。一つのチャートで2つ以上の銘柄を比較することができ、効率的な分析を可能にします。

OANDA Correlation Matrix(コリレーションマトリックス)
通貨ペアごとの相関係数を色分けして表示します。現在どの通貨ペアの相関性、逆相関性が高いかを一目で確認することができ、通貨ペア選びの際に重宝します。

OANDA Alarm Manager(アラームマネージャー)
一般的な価格に対するアラームはもちろん、口座情報(例えば、口座残高や保有中のポジションの未確定損益の額等)に対してや重要経済指標など様々な条件に対してアラームを設定できる高機能アラーム機能です。
また、条件が成就した場合のアクションも音を出す以外に、Eメールの送付等の送付を行うことや取引を行うこともでき、設定次第では、簡単な自動売買システムを作成することも可能です。

OANDA Correlation Trader(コリレーショントレーダー)
2つの通貨ペアの相関性を確認しながら注文を出すことができるツールです。注文を出すタイミングを探る場面等で役立ちそうなツールです。

OANDA Gravity(グラビティ)
過去にもみ合った水準をグラフで表示するインジケーターです。過去にもみ合った水準は将来、価格の節目の一つとして注目されることがある水準だけに把握しておくと、分析を行う際に参考になります。

OANDA Mini Chart(ミニチャート)
チャート上に小さなチャートを表示するインジケーターです。省スペースでチャートを表示することができ、チャートの銘柄、種類、時間軸は豊富に選択できるため、様々なトレードスタイルの方にお使いいただけます。

OANDA Pivot(ピボット)
前日の高値、安値、終値の3つの価格から求められるPivotはデイトレーダーに注目される水準の一つです。デイトレードの際、チャート上に表示し、エントリーや決済の目安の水準を探る際にお使いいただけるインジケーターです。

OANDA Renko(練行足)
OANDA Renkoは通常のRenko足の表示はもちろん、ローソク足の時系列チャートの上にRenko足のチャートを表示することができるインジケーターです。大きな価格の流れをチェックしながら、使い慣れたローソク足で分析ができる便利なインジケーターです。

OANDA Sentiment Trader(センチメントトレーダー)
Sentiment TraderはFXBlue社の顧客の売買の偏りを見ながら注文を出すことができるツールです。OANDAのオープンポジションの情報と組み合わせると、より効果的に分析を行うことができるかもしれません。

OANDA Tickchart Trader(ティックチャートトレーダー)
OANDATick Chart Traderでは、6種類のティックチャートを表示することができるツールです。また、ティックの値動きを見ながら、ショートカットキーを用いて素早く注文を行うこともでき、短期トレーダーを中心に重宝するツールです。

OANDA Stealth Orders(ステルスオーダー)
OANDA Stealth OrdersはMT5上で注文を留め置き、条件が成就したら注文を発注することができるツールです。このツールを使うと、OANDAにオーダーの水準を知られることなく、指値や逆指値の注文を出すことが可能です。