ロングポジション - FX初心者向け用語解説(ろんぐぽじしょん) ロングポジションとは? FX取引では、買い建て玉のことを「ロングポジション」、あるいは「ロング」といいます。 反対に、売り建て玉のことはショートポジションといいます。 理由はチャートは上昇するときは緩やかで下落するときは早いという習性から、買いで持つときは長期的(ロング)に持つことで利益を上げ、売りで持つ場合は短期間(ショート)で利益を上げるというところからきているというのが有力説です。 この記事をシェアする B! 頭文字 あ行 : あ い う え お か行 : か き く け こ さ行 : さ し す せ そ た行 : た ち つ て と な行 : な に ぬ ね の は行 : は ひ ふ へ ほ ま行 : ま み む め も や行 : や ゆ よ ら行 : ら り る れ ろ わ行 : わ 英字 英字 : A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z