用語解説

FX取引の利食いとは|意味・考え方・設定方法について解説(りぐい)


利食いとは、利益を確定する決済取引のことで、英語ではテイクプロフィット(TP)と言います。

FX取引にはリスクが伴うので、あらかじめ利食いポイントと損切りポイント(ストップロス)を決めておくことが重要です。

本記事では、利食いの意味や、利確位置の決め方、ポイントについて、詳しく解説していきます。

FX取引における利食いとは

利食いの意味と、損切りとの違いについて解説します。

  • ・意味
  • ・損切りとの違い

意味

利食いとは、エントリーした価格よりも値上がり(値下がり)して含み益が出ている状態で決済し、利益を確定させることです。

利益確定、利確、テイクプロフィット(TP)などとも呼ばれます。

「利食い千人力」「利食い千両」といった投資の格言が存在し、含み益のままではなく、利益に変えることが大事であることを伝えています。

損切りとの違い

利益を確定させる決済取引の利食いに対して、損切りとは、含み損を抱えている状態で損失を確定させることを言い、「ストップロス」とも呼ばれます。

含み損を抱えている状態は、損失が確定していませんが、さらに損失が拡大してしまう可能性があります。

それを防ぐために、損切りで損失を確定させることが重要です。

FX取引の利食い位置の決め方

FX取引の利食い位置の決め方として、以下の方法を解説します。

  • ・利益額で決める
  • ・値幅(pips)で決める
  • ・テクニカル分析で決める

利益額で決める

利食いポイントを利益額で決める場合には、リスクリワードの観点から、利食い額が損切り額よりも大きな金額になるよう設定することが大切です。

また、トレード時の相場環境によって異なる利益額と値幅にすることが大切です。

スキャルピングやデイトレードなどの短期トレードでは、1日の目標利益額や値幅を決める考え方もあります。

値幅(pips)で決める

利食いの値幅(pips)を決める方法は多数ありますが、1つの方法として「最初に損切り幅を決め、それに基づいてリワード(利食い幅)を決める」という考え方があります。

なお、利食いは目標とした値幅到達で決済する以外にも、トレーリングストップ注文(相場のトレンドを追いかける形で自動的に決済レートを引き上げる注文方法)を利用して、目標以上の値幅で決済するという方法もあります。

テクニカル分析で決める

テクニカル分析で「買いサイン」が点灯したらエントリーし、「売りサインが」が点灯したらエグジット(決済)するという方法です。

「MT4」「MT5」「TradingView」や証券会社独自のチャートなどで、自分に合ったテクニカル分析を選んで活用すると良いでしょう。

FX取引で利食いする際のポイント

FX取引における、利食いをする際のポイントについて解説します。

  • ・利食いする条件を決めておく
  • ・テクニカル指標を決めておく

利食いする条件を決めておく

取引をする際は、必ず利食いと損切りの条件を明確にしておくことが重要です。

設定した利食い条件を満たした場合には、ルールを守り、利食いを実行することが推奨されます。

行動経済学の観点から見ても、人間は含み損を抱えている時は、取り返せそうと考えてさらに損失を膨らませてしまうことがあるとされています。

逆に、含み益がある時には利益を失いたくないと考え早く決済してしまう傾向があります。

テクニカル指標を決めておく

ここではテクニカル指標の1つであるボリンジャーバンドを活用した、利確方法について解説します。

出典:TradingView

2024年4月5日の3月米雇用統計発表時の米ドル/円5分足チャートです。

米雇用統計発表からドル円は50銭(50pips)以上も急騰します。

急騰後、ローソク足が+2σラインを割り込んだことから、短期筋の投げ売りを期待しての売りエントリーが考えられます。 利食いポイントは、-2σラインから急騰前の高値水準付近(青いライン)となります。

また、フィボナッチリトレースメントでも利食いポイントを決めることができます。

利食い2

出典:TradingView

急騰幅にフィボナッチリトレースメントを適用すると、61.8%のところまで反転下落していることが分かります。

このように、フィボナッチリトレースメントなどで意識されるポイントを、利食い条件とすることも有効です。

FX取引の利食いに関するQ&A

FX取引における利食いに関する代表的な質問に回答します。

  • ・利食い千人力とは何ですか?
  • ・利食いと利益確定の違いは何ですか?

利食い千人力とは何ですか?

千人力とは、千人の力に匹敵するものという意味で、利食いの重要性を指摘している言葉です。

利食いしようと考えていた矢先に相場が逆行してしまい、含み益が一転して含み損となり、利食いのつもりが損切りになってしまうということは往々にしてあります。

それほど利食いは難しいということを表しています。

同様の意味の格言に、「利食い千両」「頭と尻尾はくれてやれ」などがあります。

利食いと利益確定の違いは何ですか?

利食いと利益確定は、同じ意味で使われています。

どちらも、含み益がある間に利益を確定させるという意味です。

この他に、利確、テイクプロフィット(TP)が使われることもあります。

【まとめ】FX取引の利食いとは|意味・考え方や設定方法について解説

利食いとは、エントリーした価格よりも値上がり(値下がり)して含み益が出ている状態で決済し、利益を確定させることです。

FX取引では、エントリーや損切りも重要ですが、それ以上に利食いも重要な要素です。

トレードで予測した方向にうまく動いて含み益が出たとしても、それはあくまで含み益であり、実現益とするためには利食いしなければなりません。

事前に利食いポイントを決めておくことで、迷いなく決済することができ、次のトレードチャンスに向かうことにも繋がります。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。

この記事をシェアする

ホーム » 用語解説登録 » FX取引の利食いとは|意味・考え方・設定方法について解説