テクニカル分析解説

1本の移動平均線の見方や使い方、売買シグナルなどを詳しく解説


移動平均線(Moving Average:MA)の傾きやローソク足との位置関係に注目


移動平均線に限らず、トレンドを判断するテクニカル指標では、その指標の傾きが重要です。基本的には、上向きであれば上昇トレンド、下向きであれば下降トレンドという単純な判断が下せます。1本で使用する場合のパラメータとしては、5期間などの短期よりも、20期間などの中期での利用が良いでしょう。

また、終値との位置関係も単純なトレンドの判断に向きます。移動平均線よりも上にあれば上昇、下にあれば下降の傾向があると考えられます。こちらも中期のパラメータが向いており、移動平均線の傾きと共に確認することで、トレンド判断に役立ちます。

画像1、2は20日移動平均線を表示しています。移動平均線だけに注目すると、最初の横ばい推移から、緩やかな下降に転じ、最後には急な上昇を見せています。これだけでも、大局を把握することができます。

画像1/20日移動平均線の傾きとトレンドの関係

20日移動平均線の傾きとトレンドの関係

続いて、画像2で移動平均線と終値の位置関係も見てみましょう。横ばいの期間、緩やかな下降の期間は、移動平均線とローソク足が絡み合う(終値が移動平均線の上下に現れる)展開である一方、勢いの強い上昇の期間は一貫してローソク足が移動平均線の上側を推移しています。

以上から、強いトレンドが発生しているときは、移動平均線の傾きが鋭角になり、またローソク足が絡み合わない位置関係になるということが分かります。移動平均線の傾きで相場の方向性を見て取れるわけですが、その強さに関してはローソク足との位置関係を合わせて見ることで、より明確に判断しやすくなります。

画像2/20日移動平均線と終値の位置関係に注目

20日移動平均線と終値の位置関係に注目


「2本連続」フィルター


移動平均線と終値の位置関係を見て、その交差を売買シグナルと解釈することもできます。しかし、この単純な手法は工夫を加えなければダマシが頻出してしまいます。ここでは、2本連続で上抜け/下抜けした場合を売買シグナルと見る方法について紹介します。

画像3は、20週移動平均線を表示させています。チャート上に示したAとBでは、移動平均線の下から上に陽線が上抜けしていますが、次の陰線で再び移動平均線の下側に逆戻りしています。このような局面では、ダマシとなっていました。一方Cでは、移動平均線の上に陽線の終値が2本立ち、それから上昇の流れに発展しています。

画像3/ 2本連続フィルターの売買サイン

2本連続フィルターの売買サイン

とはいえ、この2本連続のフィルターは、1本で見るよりもダマシを減らすことができるだけで、完全にダマシを排除できるわけではありません。画像4のDやFでは、2本連続で終値が移動平均線を上回るものの上昇とならず、Eは2本連続で移動平均線を下回るものの下降とはなりませんでした。

移動平均線に限らずどんなテクニカル指標も、その時の値動きによって向き不向きがあります。特にトレンドが短期的に変化するような場面では、有効に機能しないことを知っておく必要があります。

画像4/2本連続フィルターのダマシ

2本連続フィルターのダマシ

監修:山中康司氏

移動平均線についてもっと学びたい方へのオススメコンテンツ

移動平均線

移動平均の基本的な知識や使い方などのOANDAオリジナルのコンテンツのほか、長く為替トレーディングの第一線で活躍されてきた山中康司(やまなかやすじ)氏監修のもとMT4/5での移動平均線インジケーターの使用方法、トレーディングアイデアをご紹介します。またOANDAオリジナル・インジケーター「OANDA_Multi_MA」・「OANDA_Multi_5MA」・「OANDA_MA_PO_Alert」・「OANDA_Multi_Trendmeter」を無料配布中。このインジケーターはOANDAの口座をお持ちのお客様だけがお使いいただけます。


本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。

この記事をシェアする
移動平均線
米ドル円(USD/JPY)の値動きをグランビルの法則で分析
NYダウ(US30CFD)の値動きをグランビルの法則で分析
日経平均株価(JP225CFD)の値動きをグランビルの法則で分析
グランビルの法則の買いサイン4・売りサイン8を使った取引手法
グランビルの法則の買いサイン3・売りサイン7を使った取引手法
グランビルの法則の買いサイン2・売りサイン6を使った取引手法
グランビルの法則の買いサイン1・売りサイン5を使った取引手法
ゴールデンクロス・デッドクロスとは|買い時・ダマシ対策・注意点を解説
移動平均線を用いるさまざまな分析方法はどんな場面の判断に使える?
多重移動平均線とは?言葉の意味やTRIXと組み合わせた手法も紹介
ハル移動平均線とは?言葉の意味や他の移動平均線との違いを紹介
上位時間軸の流れが分かるMTF移動平均線
12本の移動平均線を組み合わせるGMMA(複合型移動平均線)
同じ期間の移動平均線(終値+始値)を組み合わせた手法
同じ期間の移動平均線(高値+安値)を組み合わせた手法
古くから用いられる移動平均線の組み合わせ!アレンの4-9-18日手法
ギャンのHiLoアクティベータとは?使い方や取引手法を紹介
先行移動平均線(DMA)とは?ディナポリやアリゲータ手法について紹介
複数本(3本、4本)の移動平均線の使い方や取引のやり方
指数平滑移動平均線の計算方法や他の移動平均線との違いを紹介
移動平均線を何本組み合わせるかで読み取れる情報の変化
2本の移動平均線の使い方や売買シグナル、相場分析方法を紹介
1本の移動平均線の見方や使い方、売買シグナルなどを詳しく解説
移動平均線(MA)の適用価格とは?パラメータ画面で選べる7種類を比較
移動平均線(MA)の代表的なパラメータとそれぞれの期間の違い
加重移動平均線(WMA)とは?計算方法や単純移動平均線(SMA)との違い
移動平均線とは?言葉の意味や期間設定、見方・使い方などを紹介
単純移動平均線(SMA)とは|チャートの見方や使い方について解説
移動平均線の期間設定値は何が最適?MT4やMT5への設定方法も紹介
グランビルの法則とは?8つの売買パターンや注意点などを紹介
異なる時間軸の移動平均線を表示可能なマルチタイム移動平均線インジケーター
MT4/ MT5が標準搭載する4種別の移動平均線を比較
移動平均線の基本的な見方・使い方、トレーディングアイデアを紹介

ホーム » テクニカル分析解説 » 1本の移動平均線の見方や使い方、売買シグナルなどを詳しく解説