ゴールデンクロス・デッドクロスとは?使用する際の注意点やその対策について解説
ゴールデンクロスとは
移動平均線におけるゴールデンクロスとは、短期移動平均線が中長期移動平均線を下から上に突き抜ける現象のことです。一般的に買いシグナルとして利用され、ゴールデンクロスが発生すると相場が上昇する傾向があります。
ゴールデンクロスの発生

赤線:25日移動平均線、緑線:75日移動平均線
上記画像では、下降トレンドが続いておりましたが、ゴールデンクロスの発生後相場は大きく上昇していることが分かります。ただし、ゴールデンクロスが発生しても必ず相場が上昇するわけではありません。
売買シグナルが発生しても必ずその方向へ動くとは限らないのが、相場分析の難しいところです。チャートのパターンを覚えたり他のインジケーターと組み合わせをしたりして、自分なりに成功しやすいパターンを分析することで、ゴールデンクロスの精度を高めることができます。
デッドクロスとは
移動平均線におけるデッドクロスとは、短期移動平均線が中長期移動平均線を上から下に突き抜ける現象のことです。一般的に売りシグナルとして利用され、デッドクロスが発生すると相場が下落する傾向があります。
デッドクロスの発生

赤線:25日移動平均線、緑線:75日移動平均線
上記画像では、デッドクロスの発生後大きく相場が下落していることが分かります。ただし、ゴールデンクロスと同様にデッドクロスが発生しても必ず相場が下落するわけではありません。他のインジケーターとの組み合わせや相場がどのような状態だと機能しやすいかなどを分析することで、よりデッドクロスの精度を高めることができます。
ゴールデンクロス、デッドクロスはだましに気をつける
FX(外国為替証拠金取引)では必ず成功する取引手法がないように、ゴールデンクロスやデッドクロスも必ず機能するわけではありません。機能しない原因として、「だまし」があります。
FXにおける「だまし」とは、売買シグナルと相場が逆の方向へ動いてしまうことです。例えば、ゴールデンクロスが発生したにも関わらず、相場が下落してしまうことです。
だましの発生

赤線:25日移動平均線、緑線:75日移動平均線
上記画像では、ゴールデンクロスが発生しているのに相場は上昇をせず、デッドクロスの発生後に相場が上昇していることが分かります。このように売買シグナルと逆の方向へ動く「だまし」に気をつける必要があります。
「だまし」の対処法はインジケーターの組み合わせ
「だまし」の対処法の一つとして、インジケーターを組み合わせる方法があります。ここでは、一つの例として「MACD(Moving Average Convergence Divergence)」との組み合わせを紹介します。MACDの使い方がわからいない方は、以下の記事を読んでからのほうがより内容を理解しやすくなります。
MACDとは?言葉の意味や見方・MT4への設定方法について紹介を読む

赤線:25日移動平均線、緑線:75日移動平均線
他のインジケーターと組み合わせる際は、それぞれのインジケーターが同じ売買シグナルを発生させることが大切です。上記画像では、赤丸のゴールデンクロスはMACDがデッドクロスをしており、それぞれ違う売買シグナルとなります。続いて、水色丸のデッドクロスはMACDがゴールデンクロスをしており、こちらもそれぞれ違う売買シグナルです。
最後の緑丸では、MACDのゴールデンクロスの発生後、移動平均線もゴールデンクロスを発生し同じ売買シグナルを発生しています。その後、相場は大きく上昇しています。このように、他のインジケーターと組み合わせることで、「だまし」に合う確率を減らすことが可能です。ただし、前述したように必ず機能する取引手法は存在しないということを覚えておいてください。
移動平均線についてもっと学びたい方へのオススメコンテンツ

移動平均の基本的な知識や使い方などのOANDAオリジナルのコンテンツのほか、長く為替トレーディングの第一線で活躍されてきた山中康司(やまなかやすじ)氏監修のもとMT4/5での移動平均線インジケーターの使用方法、トレーディングアイデアをご紹介します。またOANDAオリジナル・インジケーター「OANDA_Multi_MA」・「OANDA_Multi_5MA」・「OANDA_MA_PO_Alert」・「OANDA_Multi_Trendmeter」を無料配布中。このインジケーターはOANDAの口座をお持ちのお客様だけがお使いいただけます。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。
































