ダイバージェンスを使い相場の反転タイミングを察知する方法
オシレーター系インディケーターとは?
オシレーター系のインディケーターとは買われすぎ、売られすぎ、つまり相場の過熱感を探り、トレンドの転換点を探る場面で主に使われるインディケーターです。
過熱感を判別し、利益確定のタイミングを計ったり、短期的な押し目や戻りを狙うエントリーのタイミングを計る場面で主に使われます。
RSIやMACD、ストキャスティクスなどが代表的なオシレーター系のインディケーターです。
ダイバージェンスとは?
オシレーター系のインディケータは相場の過熱感、つまり、買われ過ぎ、売られ過ぎを判別するツールですが、その判定の仕方は買いの勢いの強さ、売りの圧力の強さで判断します。
通常、価格が高値を更新するような動きとなった場合は、オシレーター系のインディケーターもより高い数値となります。反対に新安値を更新するような場合はオシレーター系のインディケーターも更に低い数値となります。
しかし、相場のトレンドが終焉に近づくような場面では、価格が高値を更新しているにも関わらず、オシレーター系のインディケーターは逆に低下するといった現象が起こることがあります。この逆行現象をダイバージェンスと言います。
ダイバージェンスが発生している場面というのは、トレンドの勢いが弱っていることを意味し、トレンド方向への動きが鈍くなり、反転の可能性が高くなります。ダイバージェンスの例
反発が強まる理由
RSIは一定期間の値上げ幅を一定期間の値上げ幅と値下げ幅を合計したもので割った数字となり、上昇の力の強さを示しています。
価格の上昇局面のRSIでダイバージェンスが発生しているという場合は、つまり価格が上昇しているにも関わらず上昇の値幅が少なくなってきているという状況となります。
つまり、価格が上昇したものの、新たに買う参加者が減少していることを示しています。原因としては上昇のピークと考え、利益確定をした参加者が増えたということなどが挙げられます。
そして、上昇の力が衰えたことを買いポジション保有者が察知すると、さらに利益確定の動きが強まります。
下落が強まると、後発組の買いポジションの保有者の中には含み損を抱える参加者も増えてきます。
また、含み益がある買いポジションの参加者は利益が圧縮される状態となります。
そして、含み損を抱えた参加者の損切りの売り注文、含み益を抱えた参加者の利益確定が進み、価格が反転する可能性が高まります。
MACDの場合も同じことが言えます。
MACDの数値は短期のEMA(指数平滑移動平均線)と長期のEMAの差となります。MACDの数値が大きくなるということは短期のEMAが長期のEMAよりもより高い位置に上昇したという状況を示していることになります。つまり短期的に上昇基調が強まったということが言えます。MACDが低下する場合はその逆です。
高値圏でMACDのダイバージェンスが発生している場面というのは、価格が上昇しているにも関わらず、MACDが低下傾向にある場合です。短期のEMAと長期のEMAの差が前回の高値更新時よりも少ないという状況で、上昇の力が弱まってきたことを示しています。
そして、RSIの場合同様に反転の可能性が高まっている状況ということができます。
まとめ
RSIやMACDのようなオシレーター系のインディケーターによるダイバージェンスが発生した場合はトレンド転換の可能性が高まっているため、含み益がある場合の利益確定や反転を狙ったトレードを検討する必要があります。
実践で生かせる「30の投資戦略」をさらに読みたい方へオススメコンテンツ

OANDA証券では、相場の節目や投資家心理などを分析する「OANDAオーダーブック」、各市場の値動きの癖を分析する「各マーケットHigh Low表示」など、取引に役立つツールやインジケーターの提供を行っています。
「30の戦略」カテゴリでは、それらのツールやインジケーターを使い、実践の取引で生かせる戦略に関するコンテンツを豊富に提供しています。
たとえば「OANDAオーダーブック」に関するコンテンツでは、短期的な相場の反発ポイントや値動きの加速ポイントなどを探る方法について解説しています。
OANDA証券のツールやインジケーターを使い様々な戦略を公開しているので、ぜひ実践取引にお役立てください。
本ホームページに掲載されている事項は、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資の勧誘を目的としたものではありません。投資方針、投資タイミング等は、ご自身の責任において判断してください。本サービスの情報に基づいて行った取引のいかなる損失についても、当社は一切の責を負いかねますのでご了承ください。また、当社は、当該情報の正確性および完全性を保証または約束するものでなく、今後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等につきましてもその責を負いかねますのでご了承ください。






























