順張り(じゅんばり) - FX初心者向け用語解説(じゅんばり) 順張り(じゅんばり)とは? 順張りとは相場の流れと同じ方向のポジションを持つことをいいます。 画像1/順張り 上昇トレンドの場合は買い、下降トレンドの場合は売りの取引を行います。 FX市場ではトレンドが発生するとしばらく続くこともあるため、順張りは人気があるトレード手法です。 この反対に、相場の流れと逆の方向のポジションを持つことを逆張りと言います。 この記事をシェアする B! 頭文字 あ行 : あ い う え お か行 : か き く け こ さ行 : さ し す せ そ た行 : た ち つ て と な行 : な に ぬ ね の は行 : は ひ ふ へ ほ ま行 : ま み む め も や行 : や ゆ よ ら行 : ら り る れ ろ わ行 : わ 英字 英字 : A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z